Nicotto Town



節分!

二月と言えばバレンタインより先に「節分」とするっと答えてしまう、妙齢の若い乙女であった時代から女子感覚ぬけている私ですが…^^;
暮れ正月と並んでウキウキする行事です。節分
ある意味正月よりも「ここから新年」感覚があるといいますか…

恵方巻き食べたり、各地でかけ声が違う等、色々地域色があるようですが、うちの地方は大豆じゃなくて、落花生なんですよ
大豆は大豆で売ってはいるんですが、一般に落花生(東北に多いらしい)
<落としても食べられるという意味で戦後浸透らしいです
落花生が苦手なもので、幼い頃から節分は好きでも節分の豆は苦手だなー、とても歳の数等食べれない(年々増えるし)と思っていました
勿論この節分豆が幼稚園やテレビとかで「節分とはこういうもの」と説明がある度に、豆の形が違うなーとは勘づいていまして…小学校低学年くらいまでは

「都会の大豆(←とお前が思っているのは落花生だ)は丸いのだろう」

~と思っていました(豆の種類が違うんだっっての 笑)

長じて真実を知ってからは、ホント苦笑物ですが…

そして、県外に出てた時に初めて食べた、真実の節分の豆>大豆
某デパ地下で「各産地大豆」を少しずつ購入した事があるんですが

「美味いじゃん!!!」

枡に手を突っ込んで食べました…^^;;


#日記広場:日記

アバター
2011/02/03 23:23
> 銀嶺さん
やはり北になる程「落花生率」が高いみたいですよね(笑)

ここ連日の寒さが嘘のように、今日は良い陽気でしたねー
季節が立春前に慌てて調整したような^^

歳を取ると、勘違いが多くなりますね…私ももう気分的には4月くらいです^^;
アバター
2011/02/03 23:14
>かるなさん
バレンタイン限定のチョコって味も趣向も色々ありますものねー
女子の醍醐味はやはり「自分用」ですよ(笑)

煎り大豆の美味さは落花生でごまかされていた私には震撼物でしたが(笑)
外に撒く事を考えると確かに落花生の方が合理的かもしれないです
私も大豆を巻いた歳は申し訳なさ程度に撒いて、ほとんど口に入れました^^


>せしリンさん
発想自体が田舎者丸出しですよね(笑)
今は落花生もそんなには苦手ではないので時々食べます
厄払いにいった時に頂いた節分豆が国産落花生で、大層美味しかった記憶があります


>十兵衛さん
ひよこ豆…私も食べてみたいと思っていますが、今だ食する機会のない豆です
正式名称ガルガンゾー…妖怪の名前みたいで何か心惹かれます(笑)
アバター
2011/02/03 23:00
こちらでも(北海道)豆まきは落花生を撒いていますよ^^

バレンタインに節分ですねぇ~
連日忙しくしてるので、どちらももう終ったのかと勘違いしておりました (; ̄ー ̄A アセアセ・・・
あまりの暖かさに3月と勘違いしたり・・・ ^^;
どうも、最近は勘違いの多い年頃?になっちゃいましたよ ( ̄∇ ̄*)>テヘヘ♪
アバター
2011/02/03 12:56
ワタシにとってバレンタインは、なんか目新しいチョコを自分用に買う日です(苦笑)

ウチの地元は、節分はオーソドックスに煎り大豆で豆まきだったわ〜
実は煎り大豆って好きなんで、まかずにポリポリ全部食べる事の方が多い〜
アバター
2011/02/03 12:25
都会の大豆・・・って発想がスバラシイ。
国産の落花生って高級品だって聞きました。
バターピー大好きなのでもっとたくさん国産作ってもらいたいです。
鬼は外、福は内!
アバター
2011/02/03 07:59
豆でさいきん好きなのは、エジプト豆とかひよこ豆とかいうヤツですね^^
正式名称はガルガンゾーというらしいですが、今日はがんばるぞ〜という時に
急に食べたくなります。納豆キナーゼ買ってきて自作納豆挑戦しましたが、
残念ながら、ひよこ豆では納豆はできませんです><



月別アーカイブ

2025

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.