Nicotto Town



今学んでみたいこと


今学んでみたいこと、それは華道ですね~

お花を買ってきて活ける時に、いつも思うんですよ

なんて下手な活け方なんだろうって。。。

なので今年は、お花を習いたいな~と思ってるんです

が、どの流派がいいのかすらさっぱりわからない…

ただ、お花を表現手段の材料って考え方をして、ドカーンと派手に見せるような流派では

なく、そのお花の良さを活かして、より美しく見せる活け方をしているような、

お花をお花として扱う流派がいいなぁと。。。

いい出会いがあるといいんですけどね♪

#日記広場:勉強

アバター
2011/02/20 17:25
☆ロキさん コメントありがとうございます^^
        大きな奇抜な活け方は迫力ありますね
        でもお家で活けるには必要ないので、やさしい活け方がしたいです

☆ステラさん コメントありがとうございます^^
         ステラさんはお花習ったことあるんですね!
         池坊はそんなイメージあったんですけど、やっぱりそうなんですね♪
         ちょっとお教室とか調べてみます~
         仕事帰りに行けるところがあるといいんですけどね♪

☆七助さん コメントありがとうございます^^
        男の人が茶道や華道をやってるのって素敵ですよー!!
        私の友達の行ってる茶道教室には割烹料理の板前さんとか
        男の人も来てるそうですよ
        ぜひやってみてください^^

☆サラさん コメントありがとうございます^^
        そうなんですよー、流派によってお花との向き合い方って違うと思うので
        どこがいいか悩んじゃうんですよね
        始めるなら長く通えるようなところを選びたいですね^^         
アバター
2011/02/13 21:21
最近は奇抜な活け方ありますけど
花の良さを活かした方が好みですね
アバター
2011/02/13 16:51
昔、池坊をちょっとだけ習ったことがあります。
私の印象では、お花の良さを生かして…という生け方だと
思います。

古典的な手法だけでなく、フラワーアレンジメントに
近いようなのもやらせてもらって、楽しかったですよ。(^^)
アバター
2011/02/13 11:03
自分も色々嫌な事があって心を鍛えようとした時に茶道か華道でもやろうかな~ってちょびっと思いました^^
なんかゆったりとしてるイメージがあって^^;

ぼそっと先輩にいったらっ「やめとけやめとけ~w」って言われて辞めましたw
アバター
2011/02/12 23:40
お花も色々と流派があるんですね~((φ(・д・。)ホォホォ
先生や一緒にやる方との相性とかもあるでしょうし・・・
何をやるにも良い出会いがあるのが一番ですよね^^☆



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.