Nicotto Town



新春恒例・名古屋と米原、強行軍の旅(本編2日17

お店のヒトにまで文句を言う父君に
母君や妹君がとりなします。

私はシランよ。
触らぬ神に祟りなしぢゃ。

できたら席は父君から遠い所がよい。

みんなそう思うから、結局
私たちが父君の方に(^◇^;)

わかったよー、私たちはどうせ滅多に来ないから
たまのことだし父君の近くでガマンするよ(;_;*)シクシク

しかぁし、私の近くにいるからには
しゃぶしゃぶ等、鍋の温度には
口を出すなよっっ

低温だよ、低温調理だよっっ
沸騰させるなっっ、アクが出るっっ

鍋奉行のつもりはないのです。
あえていうなら「温度奉行」(笑)

高温で調理すると良くないのですよ。
ここテストに出ますからっっ(違

私の近くにいない母君と妹君の方の鍋は
アクが出まくってる様子です。

だーかーらー低温調理だっちゅーのっっ

料理は化学だっっ(謎

続きは明日

<昨夜のわたし>
四国からの新人さんで盛り上がる♪

さあ今日の一冊
北森鴻「闇色のソプラノ」
最後の最後までどんでん返し??
複雑に織りなす謎が最後まで引っ張ります。
個人的には「冬狐堂シリーズ」の方が好きかな(゜∇^*)テヘ

アバター
2011/02/16 16:45
ある程度温度が上がったら、沸騰しない程度に保つ。
それだけなんです(笑)
アバター
2011/02/16 15:36
温度奉行www
おいらは間違いなく、あくだらけになってるに違いないww(え)
アバター
2011/02/15 17:08
理科は基本が分ってると
生活に応用が利く一番実用的な
学問分野だと思ってます(゜∇^*)テヘ
アバター
2011/02/15 17:02
まぁ、確かに料理は化学かもね~♪。
栄養学などの学部の大学の入学試験の場合、化学が試験科目にあったりするし、その手の専門的な内容聞こうと思うとどうしても化学的知識のほうが役に立ちますよね~^^。
てか、サプリメントのCMとか見てたら、研究員の説明も化学的な感じの説明ですよね~。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.