Nicotto Town



だらだら

お休みです。
お稽古は夜です。

お買いものして洗濯ものしてダラダラ。

ダメですね、フリーターの一人暮らし。
やる事あるのにダラダラです。

お稽古。
先週はガンダム来なかったので寂しい思いをしました。
今日は来て下さい。


今月。
毎月定期買うなんてめんどくさい!
というだけで六カ月定期を買ったアホな子です。
そのおかげで、二月頭からいっぱいいっぱいな生活。

先週なんて、一週間これだけだから……火曜と木曜はお稽古あって、交通費と云々……って計算して、お稽古以外の日を一日300円で過ごせば大丈夫!という結果が出ました。

アホです、何度こんな経験をした事か……。

で、節約した結果、一日300円も使わない日が結構あって、昨日贅沢にお惣菜なんて買っちゃって、今朝はスーパーで卵に人参、ひき肉たまねぎなんて買っちゃって、今冷蔵庫の中食糧いっぱい。
あとは、今日のお稽古さえ乗り切れば、明日はお給料日☆

お稽古代(数百円)と帰りのご飯代。
一週間頑張っただけあって余裕があります。
だから昨日募金しようとしたんですけど、募金箱はどこ!?

欲しい物があるから貯金。という手もあります。
定期預金している銀行口座へ移しておく。とか。
ほんの数百円です。


前に、友達の劇団のワークショップに行った時に
「あなたにとって大金とはいくらですか?」
という質問に
「500円」
と答えた超貧乏な子ですが、実際500円あったら一食食べられる!!!
500円あったら、発展途上国の子供達にワクチンを買ってあげられる。
命一つ救えるお金になる。

大金です。

なので今回、この大金を募金へ……。

募金箱どこ!?

赤十字に募金すれば良いらしい。


今回の東京マラソン、チャリティー云々で10万円以上寄付した人は優先的に参加できるらしいですね。
結局は金か。
とも思うけれども、主催者側に入るお金ではなく、寄付金、募金、困った人を助ける。という名目のお金なので、悩むところです。

・大金払えば参加出来る。
・その大金が義捐金になる。

反対するべきか賛同するべきか……。

私が反対したって変わらないんですけどね。

でも、お父さん、ずっと落選してる……。



………まぁ、10万出して走ろうって思う人の気持ちは分かりませんけどね。

だって、うちの母が当選した(10Kmコース)時に、(フルマラソン)落選した父はマラソンコースの横の、みんなが応援してる道走って先に着いて母を迎えましたから。ある意味、東京マラソン完走。です。

どこを走るか。
よりも、
どんな気持ちで走るか。
なのでしょうね。

そんな事を考えながら、だらだらしてます。
お稽古の準備して行かなきゃ。
でも、お部屋片付けなきゃ。
でも、巡回したいしな……。

何からしようね。

まず準備だよね。

#日記広場:日記

アバター
2011/02/28 00:56
>あやのすけさん
500円は大金の部類ですよね☆
500円あると嬉しいもん(^^)
アバター
2011/02/27 23:36
わたしも、500円は既に大金の部類に入ります!
アバター
2011/02/26 23:31
>苗採るさん
いろいろ考えて、次の瞬間には違う事考えて忘れますf^^;
アバター
2011/02/26 21:39
いろいろ考えさせられました。
アバター
2011/02/25 00:11
>うさたさん
生活苦しいって言っても、生活出来ないわけでもないしf^^;(一週間フィレオフィッシュおやつにしてる)
コンビニだったら募金箱だから1円でも10円でも良いんだし(^^)
10万円払って優先。金持ち優先っていうと抵抗がありますが、そのお金が人の為に使われるのなら……。
優先枠も制限があるだろうし、どうせ私走らないし………。

でも、マラソンって年齢制限あるので、今年が最後のチャンスだった人は納得できませんよね……。
私は走りたくないから「別に良いか」で終わります。
アバター
2011/02/24 19:26
苦しいのに、募金しようとするのは素晴らしいです。
私は考えたこともないですね。
10万円払って東京マラソン優先参加ぐらいはいいんじゃないでしょうか。
金持ち優先は抵抗がありますが、
それぐらいの特典はあげてもいいと思います。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.