べか菜もらった、、さてどーする?
- カテゴリ:グルメ
- 2011/03/08 00:37:40
大家さんに、、べか菜を頂いた。。
それも、ひとかかえ、、、
ええーーこんなにたくさん??
茹でると、、縮むから、、って、、はぁーまぁーそうですけど、、
どうやって食べるんですか?
漬け物とか、、煮浸しが、美味しいですよ。。
ふぅーーん。。。
漬け物は、、無理だな、、
とりあえず、、さっと茹でたら、、鮮やかな緑に、、
そんで、、まぁ、、白菜と小松菜のあいのこみたいなお野菜なので、
すき焼きもどきの鍋に、投入
美味しかったですよ。。
あとは、お味噌汁や、、トマトシチュー、、
淡白なお野菜なので、、何でもおk、、、
食べきれないと思ってたけど、、大丈夫でした。。(^^)V
参考までに、、こんなお野菜です。。
ベカ菜
「べか菜」は、白菜の仲間の「山東菜(さんとうさい)」の一種。明治初年に日本に入ってきた山東菜の中から選抜育成した、半結球葉菜である。葉は淡い黄緑色、肉厚で縁は波打っている。根元の部分は白色。結球が始まる前、小さいうちに収穫するので栽培期間が短く(タネまき後、約1ヵ月~1ヵ月半で収穫できる)、周年栽培できる。東京や埼玉、千葉で作られるが、中でも東京の荒川や江戸川周辺で栽培されている「べか菜」は有名。小松菜と並んで東京を代表する菜っぱである。「べか」とは「小さい」という意味。明治時代、「べか舟」という小さな和船で一年中東京の市場に出荷されていたことから、この名が付いたらしい。耐暑性があり、丈夫で作りやすい。味にはくせがなく、調理方法は基本的に白菜と同じ。ゆでておひたしにしたり味噌汁の具にしたり、油揚げや厚揚げとの煮浸しなどにしても。その他、漬け物にしてもおいしく、特にキムチ漬けはおすすめ。 栽培するときは、アブラナ科のため、連作すると、根こぶ病や黄化病、根くびれ病などが出やすいので注意する。害虫は、アオムシやコナガ、コナジラミ、ヨトウムシなどが出る。ウイルスを媒介するアブラムシにも注意。
最近、お野菜が高くてちょっと野菜不足な我が家にも気前の良い大家さんが欲しい!
しかも産地がうちの千葉県もそうなのか。
どんなものかと思って、ググって見たが、ああなるほど見覚えがある。
知らずに食していた様だ。
ミロリンの仲間ですねw?
そんなのあるのね
小松菜の仲間みたいなのかしら?w
くせや苦みのない菜っ葉ってムシさんにも人気なのかな?
鍋とかに入れると たくさん食べれてよかったですね
ゆきも食べてみたいぞ・・・ベカ菜・・・知らんやった!!
説明を読むと キムチの元買ってきて一晩つけるとンマそうじゃな~
いっつも美味しいものに囲まれてるなぁwww
関西ではみかけない気がしますので、味わうことはむずかしいかもですが、ぜひ、お鍋でたべてみたいですにゃ^-^
美味しく食べられて良かったですね。
すき焼き良いな^^
白菜に似た種類なんですねえ
いつか機会があったらぜひ味わってみたいと思います♪
とれたての新鮮なべか菜、すき焼きでさぞ美味しかったでのでしょうね^^