ナルニアを観てきた話なわけです
- カテゴリ:映画
- 2011/03/09 21:18:06
そんなわけでこういう格好をしているんですね。我らがペベンシー兄妹&カスピアン王は勿論海賊じゃぁないわけですが、背景が丁度頃合いの船だったものですから。
はい。
3Dはむっちゃ疲れました。2Dでいいですよ、2Dで充分入れ込めます。声の方もちゃんと演技ができる方でしたし。まあ、私は本人の声も聴きたくて3D字幕版も観てしまったわけですが>< 眼鏡on眼鏡耐久2時間むっちゃキツイ遊園地のアトラクションじゃないんだから勘弁して~。
お話は、変な邦題ついてますが『朝びらき丸東の海へ』でした。原作うろ覚えですが「うんうん。こういうエピソードあったよねー。こんな感じこんな感じ」という、安心の原作に(多分)忠実クオリティなのです。なので、どちらかというと、昔ナルニアを読んで懐かしいって人向け映画です。そうでない人にとってはわりと普通にアトラクション映画かな?
イケメンはカスピアン一人なんだけど、観てると何故だかエドマンドが愛しくなってしまう不思議。1の時からエドマンド贔屓ですが私ー!
兄の居ないとこでまでブラコン引きずっちゃって可愛いっす、この子!1~3章までは、ほぼ、「エドマンドがブラコンを克服する話」と解釈していいでしょう!!克服しなくてもいいのにっ!!!
新規加入したユースチス君も、確か原作ではもっと憎ったらしい子だったような気がするのですが、映画ではなんだかブサカワです。ゲンンコツでゴリゴリ撫で撫で可愛がりたくなっちゃいますね。ということで、エドマンドからユースチス君へのバトンタッチな話でもありました。今後のユースチス君の活躍が楽しみです。映画は基本的に原作よりも「ダメな子に萌える」話に仕上がってますねー。
でも、アスランはロリが呼びに行かないと助けに来てくれないのに、ルーシーはロリ卒業なのです。この先いったいアスランはどこにロリ分を求めればよいのでしょうか!?え?原作で確認しろ?
どこにしまったけ?
ということは、英文の勉強をされていたんですね!?
かっこいい~ヽ(´∀`*)ノ
私は小学生の時、塾の図書室で出会いまして、中学受験そっちのけで読んでて受験失敗しました^^;
まあ、制作側としてはここまで作ったからには最後まで…でも最後の話はアレなんですけどね;(私含め、『最後の戦い』を褒める日本の読者に出会ったことがない)
4兄弟姉妹は好きだけど、アスランも『ライオンと魔女』の頃は好きだったけど、だんだん「見てるだけ~」で最後にお説教で締め括る君はいったい何様だね(いえ、C.S.ルイスの意図するところは分かります)という気分になったものでした。
映画の方は児童文学というより活劇ですよね(♥´艸`)
どこまで作るのかな?
最後までなら4兄弟姉妹また揃うんですけどね。
そうそう、ダメッ子のユースチス君の声がパクロミさんでしたよ!
じゃぁ、吹き替え版の2Dで見て、
字幕版の2Dは無かったら生声はあきらめる、もし見つけたらラッキーって事で。
かなー
がんばります‥‥