Nicotto Town



夢と希望とユーモアと

広い範囲で被災されてる方達がいるのに
なんてのんきなタイトルっって
怒らないでくださいね。

サバイバルには欠かせないものなんです。
食事、睡眠、水分はもちろん必要ですが
それだけではダメなんです。

心の余裕がないと。

特に小さいお子様を持つ方たち、
不安な一夜だったと思います。

でも親たるもの、子供の前では
「大丈夫だよぉ♪」と無理にでも
振る舞ってくださいね。

子供は親の不安をダイレクトに増幅して
感じ取って、更に不安になります。

安全を確保したら、お腹が空きますよね。
お腹が一杯になったら、笑うのは無理でも
なにか面白い本でも、楽しい昔話でも、自分の
小さい頃の話でも、なんでもいいから話しましょう。

心も一杯にしてあげてください。
すごく難しいことかもしれません。

でもサバイバルには必要なんです。
こんな時だからこそ、夢と希望とユーモアを。

最後に、被災されている方が一人でも多く
生き延びてくださることを願っております。

<昨夜のわたし>
ツィッターとギコチャで被災情報とびかう。

さあ今日の一冊です
長新太「おばけのいちにち」
長新太さん独特の世界ですね。
楽しく読める絵本♪

アバター
2011/03/13 10:49
ですよねー。
なんか訳知りがおに「こんな時に」って
言う人が多そうなんで、天の邪鬼の私としては
「こんな時だからこそ」と言いたい(゜∇^*)テヘ
アバター
2011/03/13 00:24
かめ姐さんらしいです(^^)

お母さんがそういう余裕を持ってると子供はいちばん安心する気がします、

被災地だけでなくニュースで繰り返される映像、大人の私だってだんだん具合悪くなってきそうです。
同じものを見ている全国の子供たちにもどうぞココロの安心を…(^^)
アバター
2011/03/12 17:15
パニクッてもいいんだよー。
怖かったら泣いちゃっても良いのー。
でも笑うことを忘れないで欲しいんです。

笑ったり楽しそうにしたりしてる人を非難するのだけは
辞めて貰いたいだけなんですσ(^-^)
アバター
2011/03/12 15:24
そっこうパニックになりそうなおいら orz
アバター
2011/03/12 15:14
ですねー。
オトナは子供を見習おう♪
アバター
2011/03/12 14:57
そーそー。
こんな時だからこそ必要なのよね^^
神戸は音楽でみんな励まされました。
歌を歌うのもいいと思います。

でも実際は大人より子ども達のほうがたくましかったりもします^^
アバター
2011/03/12 14:06
うんうん。
こんな時だからこそ
好きなコミックでもビデオでも。

いつまでも緊張しているのは、かえって
サバイバルで生き残れません。いざというときに
さっと動けるには、余裕がいります。無事で生き延びれたもの勝ち♪
アバター
2011/03/12 12:24
かめさんの住んでいるほうも揺れたでしょ。
無事そうで何よりです!!!

不謹慎と感じる方もいるかもしれませんが
夢と希望とユーモアって大事ですよね。
私自身の経験として実感します。

行方不明になってしまっている方の無事を祈りつつ
自分の家族、親族の無事に感謝し過ごしていきます。

ニュージーランドに行っているいとこにとっては
耐え難い状況だとおもうんですよ。。。
  ↑
 これ、ニコタの皆には内緒。

ぶっちゃけ本を読める状態ではないのですが
心落ち着けていきます!

東京なんて、まだましですものね^^;



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.