関西地域の節電や被災地への支援について
- カテゴリ:日記
- 2011/03/14 23:26:41
現在関西電力が送電をやっていますが電気には周波数というものがあり違う周波数の電気は使用できません。
東北や東京と関西とでは周波数が違うので送電するために変電装置というものをつかって周波数を変えて送るのですがその機械にも要領に限界があります。
そして関西電力にも問い合わせたところ予備電力を送電しているため、送電するに当たっては関西地域で節電することに意味はなく節電をお願いすることもないそうです。
でも節電すること自体は良いことなので被災地の方の役には立ちませんが続ける意味はあると思いますよd
あと少しですが関西電力のHPにも情報が載っているので確認するとよいかもです^^
http://www.kepco.co.jp/
節電についての産経の記事
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110313/biz11031318260018-n1.htm
というわけで関西電力のサイトを確認して節電を呼び掛ける時は関西電力の名前は出さないようにしましょう。
あと毛布などの支援ですが現在個人からの支援は受け付けていません企業や政府からのみ物資を受け付けている状況です。
ボランティアについても現在受け入れ態勢ができていないので受け付けていません