Nicotto Town


ぷ〜さんのおしゃべり部屋


結局2回目の停電でした。


計画停電実施されてしまいました。
昼間でしたが、昨日は軽い地震の後の停電なので、
心細かったです。

被災地ではもっと心細い思いでしょう。
皆さん頑張って下さい。

アバター
2011/03/18 11:44
停電しない地域にいて、「協力」を言っても既に問題外では?
都会の生活を護るためになぜ一部だけに無理矢理停電?
公平さの説明すらないことに腹立たしい。

いまはお風呂だって停電ではたけないんだよ?
石油ストーブにだって電気はいるんだよ?

被災地がもっと大変なのは分かるけど、
がまんしていない人達に口先だけで言ってほしくないなあ。
アバター
2011/03/18 06:07
もう、機械に頼っていては埒があきません。。。

ここまで来たら、原子炉に水を確実に入れるには、一人一回だけバケツで一杯を、数万人規模でやるしかありません。人海戦術バケツリレーで原子炉に水を入れるようにボランティアを募集しては。僕も行きますよ。

一人一回短時間だけの被爆ならまず心配ないです。もちろん東電の偉い人達には、先頭でやってもらうとしてです。
アバター
2011/03/18 05:45
そうにゃん!
大変だったにゃん!
アバター
2011/03/18 05:04
うちはまだ停電しないな…

やっぱ田舎なのかな!? ^^;
アバター
2011/03/17 21:11
停電が当面のことなのか、それともいつまで続くのか続かないのか・・・みんなが困っていると思います。

東電という一会社の判断でいいのでしょうか。長く続くのなら、透明な決定機関が必要ではないでしょうか。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.