Nicotto Town



アクアマリンふくしま

 福島にある水族館のアクアマリンふくしまで、魚類20数万匹が絶望的になった。電源となる燃料がなくなってしまう理由で、魚よりも人の命が大切だと判断された。セイウチやアザラシは、近郊の水族館や動物園に移されたが、魚たちは、見放された。なんとも悲しい出来事です。

アバター
2011/03/21 16:33
お魚さん達、可哀想ですが仕方ないですね。;;
アバター
2011/03/19 19:14
何度か行きました。
あそこも被害にあってしまったのですね。。。。悲しいです。
アバター
2011/03/18 19:57
見放されたのは魚だけではなく現地で避難生活を送る住民たちもです
救援物資も被曝する可能性があるからといって届きません
アバター
2011/03/18 17:16
苦渋の決断だったでしょうが、切ない話ですね・・・残された命は精一杯に生きなければいけないですね
アバター
2011/03/18 10:23
神戸でも大震災の時、保温設備のいらないイルカやラッコはなんとかなりましたが(こちらの発生も1月17日の真冬でしたので、停電すると水温が下がってしまう)、熱帯魚はほとんど助けられませんでした。
常温で生きられる魚さん達も水の循環システムが停まったので、職員さんが目の前の神戸港から水を人海戦術で運んでました。

天災が原因とはいえ、動物にも被害が及んでいるのは悲しいことです。
アバター
2011/03/18 05:36
残念ですね。昨年の夏いきました。
被災地の方々の生活のことを考えると確かに魚を優先できないというのもわかりますが・・・
魚達も好きでここにいるわけじゃないし、切ない話です
アバター
2011/03/17 23:52
そうだったんですね。すごく残念なことです;;
アバター
2011/03/17 23:07
一度だけ、行ったことがあります…
こんなときだから、仕方ないとはいえ、悲しい話ですね…
アバター
2011/03/17 22:45
takeru君こんばんわ!
地震の被害が水族館の魚まで・・・。
海に返すとか出来なかったのかな~。
飼育員さん達、悲しいだろうな。

v(・@・)vブヒッ
アバター
2011/03/17 22:25
つらいですね。
アバター
2011/03/17 22:16
水族館で魚の世話をしている人たちは
断腸の思いだったでしょうね・・・(T_T)
アバター
2011/03/17 22:01
地震さえなければ・・・・・!!!!!!!!!
魚たちの分まで被災地の人たちには頑張ってほしいです・・・!!!!!!!!!!



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.