お見舞いの御礼
- カテゴリ:日記
- 2011/03/18 08:07:31
皆さまからのお見舞いの言葉、
本当にありがとうございます。
お一人お一人に挨拶に行かれませんので、
この場で御礼申し上げます。
やはり水の確保が一番重要でした。
今は半分くらいの世帯で水が来ているので、
落ち着いてきましたが、当初は給水所で言い争いがありました。
一昨日・昨日は雪が降ったので、
車や物置の屋根の雪を集めたり、
雨樋の水をバケツに溜めたりして、
トイレの水をかなり確保できました^^
ご近所や友人からの差し入れにも涙しました。
これから県外の親戚を頼って、3日程留守します。
帰ってくる時はお金の限り物資を購入してきて、
困っている人に配りたいと思っています。
まだまだ書きたい事はたくさんありますが、
また帰って来たら書きますね^^
早く落ち着いた日が過ごせますように心よりお祈りしております。
お水の確保大変でしょ おもたいしね でも全国のみんなが応援hしてますから
こまったり、したときはちゃんと我慢せず
SOS出してくださいね^^
お心使い、ありがとうございます^^
今週に入ってから、親・兄弟・親戚から
続々と支援物資が届き、感謝の日々です。
ただ車で少し遠くまで行くと、
ニュースには載らなくても、ひどい所があちこち目について
また改めて「ひどい地震だった」と感じます。
都市ガスはもう少し掛かりそうですが、
近所の方のお風呂に入れてもらったり、
入浴施設に行ったりで何とかやっています。
お店はかなり普通になってきました♪
4月からも失業することなく
パートに行っているので、本当に恵まれています。
でもふとした時に、言いようのない喪失感や無力感に
おそわれる事があります。
「またあの時と同じような大地震が来るんじゃないか」
と、余震のたびにビクビクしています。
生活も心も元通りになるには
まだまだ時間がかかるかも知れませんが、
なるべく気持ちを前向きに持って、
自分よりももっと大変な人達に心を配りながら
暮らしていきたいと思います。
ライフラインがほんとに命綱ですもんね・・・
うまい言葉が見つかりませんが、
早い復旧を心よりお祈りしています
お体ご自愛くださいね
ピーナッツさん、被災されてたのですね(;_;)
知らなくて・・・重ね重ねゴメンナサイ!
こちらでも震度6強だったのですが、幸いにして
家の壁に亀裂が入ったくらいで人的被害ナシですみました。
被災地からの映像を見るたび泣いてしまう毎日ですが、
ご無事で本当に良かったです。。。
節電や募金程度のことしかできませんが、
何もしないよりマシと思って続けていきますね。
無理しないわけにはいかないのでしょうけれど、
どうぞ、体調崩されませんように。。。
一日も早く「日常」を取り戻されますよう、お祈りしています。
水道復旧おめでとうございます。
あんまり無理しないでくださいね。体を壊しては大変ですから・・
無事に帰ってきて下さいね。
もちろん被害は大きいでしょうが無事で良かったです
安全地帯からこんな事を言うのも気が引けますが、頑張って下さい
無理しないでくださいね。。。。
ありきたりな言葉しか出て来ず申し訳ないのですが
ご家族の皆様と一緒に頑張ってくださいね。
おかあさんも阪神淡路大震災のとき水がいちばん大切だったっていってたよ