Nicotto Town


つぶやきrnao


消される前に、視て、他の原発を止めて。。


信じるか否かは自由ですが是非一度見て下さい。 ニュースの深層3/17「福島原発事故メディア報道のあり方」1 ... 2 ... 3
YouTube - ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道の ...‎ - youtube.com
YouTube - ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道の ...‎ - youtube.com
YouTube - ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道の ...‎ 

あえて、リンク先は、書きません。

視るという選択をしたら、検索して下さい。

全国で稼働してる原発を、安全なうちに、、止めて下さい。

特に浜岡。。直下型地震が来たら、もっと大変な事になります。

震源の真上に建っているのですから。。

お金と命と、どちらを大切にしたいのか?

政府の英断を。。。祈ります。


アバター
2011/03/18 23:04
浜岡は転校して最初に行った社会科見学だったんです。とっても未来を感じて、私が親原子力な原点かもしれません。お金の問題ではなく、電気を使う社会そのもの。でも確かに、安心な地質とは思えないですwww
アバター
2011/03/18 20:24
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2011031801000669/1.htm

枝野さん、ついに言ったよ!
でも、それに代わるエネルギーはどうするのか?
それが一番大きな問題なんだぬ
アバター
2011/03/18 19:30
リンク先は観ていませんが、今は一電力会社に総て丸投げしている政府が、
もっとしっかりとすべきなのでは?と思っています。
総理には「放射能漏れ事故対策本部長」と云う役職があります。
菅さんはそれを放棄しているように見えてなりません。

第一原発…多分、収束後はきっと…新しい原子炉が建てられるのだと思います。
だって、あの町は原子力発電所以外、産業がない町です…
そして、原子力関係の会社も多数あることでしょう…
それに携わる人達の職が総て失われることになる…と云う自体は、多分県がしないでしょう。
きっと…もっと頑丈に作れとか、そう云う細かい制約の元で新しい原子炉が建設されると思います。
移転先など、他にないのですから。

東京電力を敵に回した、前福島県知事は売られていきました…
(プルサーマル断固反対、がいけなかったらしい)
菅さんもマスゴミも東電を敵に回してしまいました…
どのようなしっぺ返しが来るのか…

学級会みたいな今の政府に何も出来ないとは思いますが…。
アバター
2011/03/18 19:09
私は原発の問題は、今度の事態がおさまってから改めて政府が考えるべきと思ってます。

短絡的に、物事を考えて、今すぐ他の原発まで止めろとか言うのはどうかと…
確かに、今回の地震で不測の事態で大変なことになっているのはわかりますが、
原発を停止しろという人たちは、その原発で発電した電気を家庭であたりまえのように使っている矛盾w

電力の90%を原子力に頼ってるのはご存知ですよね?
それに代わる発電方法がない以上、止めたら日本がどういうことになるのか
冷静になって考えてほしいと思います。
原子力の無い世界は、理想ではありますが、綺麗事だけでは人は生きていけないのが現実なのです。

今首都圏で行われている輪番停電で、どれぐらいの企業が休業を余儀なくされているか
考えてみてください。今は、みなさん、先月働いた分のお給料が出ます
では、来月は?再来月は?・・・
たった、1日3時間の電力が来ないと言うだけで、これから先、企業の倒産や失業など
徐々に、日本の経済にどんな大きな影響を与えるかとか、考えてみてください。
アバター
2011/03/18 17:42
ブログ広場から来ました!
こんにちは^^

私も昔から原子力や遺伝子操作の食べ物等、人が制御出来ていない分野の科学的利用は反対です!
重大な環境汚染になる事は、ちょっと創造力を働かせれば解るはずなのですが・・・。


原子力や遺伝子操作は、巨大な企業の利権がかかってますから、政府にもどうにもならないのよね><
今の電気の作り方しか知らない人々も電気がないと困るから政府を支援しますし。
食べ物が足りないと思い込まされてるから、遺伝子操作もやむなしと思い込まされてるし。

教育も歪められているから、人々は今の科学しか信じていない。

本当はクリーンなエネルギーはあるのだけれど・・・。

どうしたら、人類は目が覚めるのだろう・・・なんて思ってしまいますーー



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.