Nicotto Town


つぶやきrnao


誰が何の為に、誰を救済するのか?

とてもわかりやすい、、こんなお話。。みつけました。


http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-6592.html



2011年3月21日 (月)

誰が、何を目的に、誰を救済しようとしているのか

魚の卸業者が腐った魚を売ってしまったとしよう。この腐った魚を仕入れた料理屋は腐った魚を調理して客に提供してしまった。
 
 この事実がニュースになって、腐った魚料理を食べた客は、大丈夫かどうかを心配し始めた。
 
 すると、政府と魚の卸業者が一斉に、腐った魚を食べても、
「ただちに健康に影響を及ぼすとは考えられない」
と言い始めた。
 
 それでも、多くの客は、腐った魚を食べたら食中毒を起こしたり、さまざまな弊害があるのではいかと心配に思う。
 
 この国にはさまざまな安全のための基準があって、この腐った魚は、この国の安全基準を満たさないものであった。このことも客は知っている。だから、腐った魚を食べて本当に大丈夫なのかを心配に思っている。
 
 ところが、
「腐った魚を食べたくない」、
「腐った魚を食べたら危ない」
と発言することは、腐った魚料理を出した料理店の営業を妨害することになるから、あまり大声で言うなとのお達しが出た。
 
「腐った魚料理を出す」との評判が広がって、料理店の客足が減ることを
「風評被害」
というのだそうだ。
 
 客は料理店が悪いのではないことを知っているから、
「腐った魚を食べたら危ない」
と言うことは控えなければいけないのかという気持ちになってきた。
 
 社会全体で、
「腐った魚を食べたら危ない」
と発言することは、料理屋のことを考えない悪者であるとの空気が生まれてきた。
 
 結局、腐った魚の出荷は放置され、客は、心配に思いながらも料理屋が出す腐った魚料理を食べ続けることになった。

 ところが、この「腐った魚料理」は、食べても、
「ただちに健康に害をおよぼすこと」
はなかったが、
「長期間、継続して摂取すると、重大な健康被害を生む」
料理だった。
 
 この腐った魚料理を食べ続けた人々が住む地域では、やがて、がんの発生率が急激に上昇し、出生率は低下し、奇形の胎児が発生する確率が異常に高まった。
 
 こんなことを防がなければならない。

 

周辺地域の放射能濃度は、一部地域では、明らかに高い。
 
 100マイクロシーベルト/時の放射線量が観測され続けている地点は、本当に何の問題もないのか。
 
 放射能汚染の基準値を上回る食物を摂取し続けて、本当に何の問題もないと言い切れるのか。何の問題もないというのなら、そもそも基準値など意味のない数値であるということになる。
 
「腐った魚を食べても何の問題もない」
との情報を流布しているのは、政府と魚の卸業者である。彼らがこうした情報を流布するのは、さまざまな影響に対してこの業者と政府が賠償責任を負うからだ。
 
 
今回の重大な原子力事故の責任は政府と電力会社にある。放射能汚染地域が広がり、農産物にも被害が広がることは、政府と電力会社の賠償責任を膨大なものに拡大する。この賠償責任を可能な限り小さくするために、
 
「この程度の放射能を浴びてもただちに健康に害を及ぼすことはない」

「この程度の放射能汚染の野菜を摂取し続けてもただちに健康に害を及ぼすことはない」
  
と言い続けているのだ。
 
 本当は、消費者も農家も、ともに被害者であるのだ。だから、消費者と農家が結束して、放射能汚染を生み出した政府と電力会社に適正な責任を求めるのが筋なのだ。放射能汚染そのものを批判することが罪悪であるとの空気が生み出されることは、政府と電力会社の思うつぼである。
 
 本当に安全だというなら、雨が降っているからといって現地視察を急きょ中止するようなことはするべきでない。菅氏も枝野氏も、公開の場で、基準値を上回る野菜と牛乳を毎日食べ続ける場面を放送するパフォーマンスを演じるべきだ。住民には安全だと言いながら、本人は雨降りには現地に近付かないのでは、誰も政府発表情報など信用しないだろう。
 
 農家は加害者ではなく被害者である。放射能汚染問題が生じたとしても、責任を負うのは農家ではなく、政府と電力会社なのである。
 
「ただちに健康に害をおよばすことはない」
との情報が流布されているのは、政府と電力会社が、政府と電力会社の賠償責任を最小化することを目的に、政府と電力会社を救済することを狙ったものなのだ。
 
 このことを、私たちは明確に認識しておかねばならない。
 


アバター
2011/03/22 09:10
原発問題、かなり深刻みたいですなー。

電力会社と政府は、なんかあると「問題はない」と言ってますが、問題ないなら、どうして非難させたり
するのか?言ってることと、やってる事が矛盾してる時もありますなー。

市民は何を信用すればいいか?わからなくなりますよ。

だから、自分自身でしっかりと認識しないといけないんだなーと思いますよ。

アバター
2011/03/21 22:31
原子力発電に頼らない毎日を送るために
私たちは どんな覚悟をして
どんなことをしなければならないか
もういちど考え直す時期にきたのを 実感します・・
アバター
2011/03/21 22:14
たしかに今の政府の言う「安心してください」
という言葉は「気をつけろ!」という意味にとれてしまう
放射能は遺伝子を傷つけてしまうので・・・
40歳以上で子供を作る可能性のない人はそんなに心配なさそうだけど
子供たちには神経質になりますね
アバター
2011/03/21 22:08
「この程度の放射能を浴びてもただちに健康に害を及ぼすことはない」

「この程度の放射能汚染の野菜を摂取し続けてもただちに健康に害を及ぼすことはない」

何故こんなことが云うのかとても不思議に思ってたけど、そういうことかと納得しました。
ただちに、ってことは、やがては健康に害が出るってことでしょう?と思うし。
都合のいい情報に惑わされないようにしないといけませんね。
アバター
2011/03/21 21:39
とても解りやすかった

そして

難しい問題なんだなと思ったよ・・・
アバター
2011/03/21 19:17
今の日本ってなんかおかしい気もするd
アバター
2011/03/21 19:17
先程、ニュースで本日の首都の各観光スポットや商業地(例えば、浅草・銀座・東京タワーなど)を

映していた映像がでていました。

福島原発事故が続いている中、各地の人出がいつもの1/10だとの事。

雨天だったとういうことも、ひとつの要因ですが。

国民は、感覚的に感知しているようです。「雨が降り、外に出るのは控えよう。」と思ったに違いない。

”大丈夫だ”と言われると、尚更、疑いたくなる。それが、本心だと思うのですが。

アバター
2011/03/21 19:16
♡▶▪◀♡▶▪◀♡▶▪◀♡▶▪◀♡▶▪◀♡▶▪◀♡▶▪◀♡▶▪◀♡▶▪◀♡▶▪◀♡▶▪◀♡▶▪◀

|壁|ョД゚)<キョンバンハ!!!ご心配おかけしましたつぶあん。です(☣ω☣)
退会はやっぱりしません!あったかいお友達がたくさんできて嬉しいですヽ('u'〃)ノ{大好き]
。・ω・)。_ _)これからもよろしくお願い致します(_ _。(・ω・。
それとしばらく巡回お休みします。でもINはします(´∀∩)

♡▶▪◀♡▶▪◀♡▶▪◀♡▶▪◀♡▶▪◀♡▶▪◀♡▶▪◀♡▶▪◀♡▶▪◀♡▶▪◀♡▶▪◀♡▶▪◀
アバター
2011/03/21 17:59
なるほど。民法の授業みたいですねぇ。(表題は渡哲也の歌みたいだけどw)そういえばYouTUBEで‘おなかが痛い原発君’ってのを教えてもらったんですが、楽しく?学べましたっけ。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.