Nicotto Town


ひまわり畑を眺める一匹猫


そして・・・いずこへ

この話ばかりで申し訳ないです。
ただ、私個人としては由々しき事態なもんで。

どうやらセントラルリーグも、度重なる監督省庁の指示を受け
パシフィックリーグに足並みを揃える事になりそうです。
しかし、そこにいたるまでの経緯を考えると、やはりファンや選手
そして何よりも被災者の方々の事を無視したという感は否めません。

私が憤りを感じたのは、かつて大鵬や玉子焼きと肩を並べるほど
少年たちから支持を得た、某在京球団のオーナーの発言。

「なんでお上が開幕の日程を決めるんだ。そんな事は我々が決める事だ。なんかパ・リーグが主導で色々と決めているようだが、やりたくなかったら交流戦を止めてもいいんだ。」

この発言で色々わかった事。
結局ですね、開幕を急いでいたのはこの球団だけなんですよ。
スワローズとタイガースは、元々パシフィックと足並みを揃える意見だったわけだし
その他の球団も、延期はやぶさかでないという対応だった事が明るみに出ました。

ではなぜ、この球団が早期開幕、ナイター開催に拘ったのか?
それはですね、是が非でも金曜の夜に東京ドームで開幕したかったからなのです。
5万人収容の東京ドームであれば、観客動員数はある程度確保できる。
そして試合の放映権料も確保でき、平日のナイターは視聴率もいい。
ついでに、恐れていた裏番組のサッカー中継も、真央ちゃんvsキム・ヨナのフィギュアスケートも中止となった。
つまり、何とか開幕にこぎつけさえすれば、視聴率独り占めという算段があったのです。
それだけの事ですよ。

挙句の果てに、ファンや被災者の事を考え、四苦八苦しながら開幕を先延ばしにしたパシフィックリーグに対し、交流戦の廃止という恫喝まがいの攻撃を仕掛ける。
これでは前オーナーとやっている事は何ら変わりありません。

上記の発言を聞いて、新井選手会長はあきれ果てたとか。
これはプロ野球全体に言える事ですが
もういい加減あの球団に依存する事をやめなければ、今に世間から完全にそっぽを向かれる事は、そう遠くない将来に起こってしまう極自然の成り行きに思えてなりません。

アバター
2011/03/25 02:16
黒猫手毬さん
もう化石化してしまって、人の痛みを理解する感性が欠落しちゃっているのでしょうね。
問題は、こういう人が日本の最大発行部数を誇る新聞社のトップだと言う事です。
この国のマスメディアが堕落してしまったのが、何となくわかる気がします。。。
アバター
2011/03/25 00:54
確かに酷かったね。。
どうしてあんなに馬鹿なのか
思わず顔を見たら、みんな化石の人だった。。
アバター
2011/03/24 20:41
マリーさん
現在はあのおじいちゃんはオーナーではなく「球団会長」という要職です。
もう、現役はとっくに退いているはずなんですけどね。
しかしまだ、あのおじいちゃんの影響を受けているのでしょう。
やっている事は全く一緒ですから・・・。

結局は裸の王様なのでしょう。
我々の声は本人には入っていないって事。
そうでなければ、あんなふうに図々しく生きてはいけません。
ある意味すげーなぁ・・・と。
アバター
2011/03/24 20:36
彩さん
ええ、フィギュアもサッカーもイベント中止にしたというのにねぇ・・・。

そもそも戦後の日本を元気にしようと、この国にスポーツ文化を根付かせようと
当時の正力さんが尽力なさったのです。
最初はプロレスだったんですが、力道山という選手が殺されてしまい、その後野球へと変って行った。
そして自分のチームを全国区チームへと成長させたのが、あのチームが中心になってしまった始まりです。

パ・リーグは地元密着で成功しつつありますね。
だから本当は、チームの省略も地元名で呼ぶのが相応しいのですよ。
ソフトバンクvsロッテではなく、福岡vs千葉というように。
それは決して欠点ではありません。
プロ野球が進むべき道標のような気がします。。。
アバター
2011/03/24 20:30
きなやん
ほんなこっちゃ。。。
でも、コメ返で話大きくしちゃってるな、ワシ・・・。
アバター
2011/03/24 17:22
そうだと思ってたんだぁw
あの人
私が初めて見た時から
おじいちゃんって感じだったのに 
いまだに現役で頑張り過ぎだよね。

憎まれっ子世に。。ゴホゴホ。。。。これ以上はやめよっとw
アバター
2011/03/24 15:46
そういえば!愛しのフィギュアスケートも中止になってましたね!!(今頃気がついた)
視聴率独占ですか……。

どうして巨人だけ人気があるのか前から不思議でしたが……そこの都合だけで何もかも決められては、スポーツとしてもフェアさが保てない気がするのですが(今に始まったことじゃないですが)

パリーグは交流戦なんかしなくても、勝手に地元ファンだけで盛り上がると思います(笑)
というか、もともと、地元ファンしかいないのがパリーグの良さ(欠点?)かも(^_^;)
アバター
2011/03/24 15:44
あら、ほんなこっちゃん!
いかんいかん。

アバター
2011/03/24 15:30
きなやん
まぁそう言うけどねぇ、球団としちゃやっぱり観客動員上がると思うんだよねぇ・・・。
本当はひとつの球団に依存しない体質を作っていかねばならんと思うんだ。
そうしないと、前のおじいちゃんみたいな、新リーグ構想をちらつかせ、恫喝まがいが起こってしまう。
それはね、ファン、球団、選手を初め、マスコミにも手伝ってもらわなければ成し遂げられない。
非常に難しい問題だわ。

言うけどねついでにもうひとつ。
若鷹軍団の歌を歌いながら、黄色い風船飛ばすのも結構恥ずかしいぞ。
東京音頭歌いながら、傘振ってたほうがマシだっ!

>加藤鷹じゃないぞ。
子供も見るからさぁ・・・。
アバター
2011/03/24 14:55
いいやん!
交流しなきゃいいやん!
と、ワタクシパ・リーグ代表は思います。
いいっていいって、あんなセ・リーグなんかととwww

あ〜たもね、そんなダサいメガホン捨ててだ、鷹歌え、鷹!
加藤鷹じゃないぞ。
アバター
2011/03/24 14:42
らてぃあさん
はい、私も大大大っっっっ嫌いです!
アバター
2011/03/24 14:29
ナベ●ネ、大っ嫌い。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.