Nicotto Town


およよ・れおポン


とちおとめ〜(ブラックジョークじゃ!)


スーパーで、赤い大きな文字で「398円」の棚。
特売にしては隙間の目立つ陳列で、

栃木県産いちご「とちおとめ」を売っていた。

その両側に、少しだけ、別の産地のイチゴも売っていたのだが、どこのだったか?
とにかく、とちおとめが並んでいる。

これは、昨日収穫なのかな?おととい?

とにかく、多くのスーパーで栃木県産というだけで、さまざまな作物を撤去してしまったので、新鮮なとちおとめは貴重なのである。

安く買えるならラッキーなのだ!
…て思ったけど、ふだんあまりイチゴを買うことが無いので、相場がよくわからない。。。

やすいのか???

まあ、とにかく、気に入ったので買ってきた。
イチゴと一緒に練乳も売っていて、これがチューブで198円か。
これは、、安いの?

正栄って会社は、、、知らん!
販売会社が東京都台東区。
製造が、茨城だそうな。
ふ〜ん

暴言吐くけど
雪印より信じる!

根拠は無い!

ああ、この状況を正確に表現するなら、
雪印には不信感を持っているが、ほかの会社は判断材料を持たないので、良いも悪いも判断できない。
どうせ悪い方へ転んでも、比較対象に不信感を持っている訳で、結果は、「どっちもどっち」か「知らない会社の方が良かった」か、どちらかである。
知らない会社の方がより「悪い」というのは、確率としては低いだろう。

という漠然とした気分の問題。

で、原子力イチゴと正体不明の練乳の組み合わせ。

報道によると、栃木産の野菜でハウスものふくめて数種類の作物を測定して、最大で約500ベクレルくらいだそうな。

体内被曝だと最大で0.006ミリシーベルトくらいかな?

とりあえず、冷蔵庫でイチゴがほかの食べ物にごく微量の放射線をあてとる。(笑)

あとで食うノラ!


あ〜、ちなみに、健康飲料と言われるラドン温泉水は111ベクレル以上です。

昔から、あんなもん飲む人がいるのかと疑問だったんだよ。



うん、今回はなにやら黒いブログだ!

#日記広場:日記

アバター
2011/03/27 20:24
牛乳の代わりに「紀文の豆乳」を使って、練乳と豆乳を混ぜてみた!

そこはかとなく、野暮ったい味がした!!!^0^
アバター
2011/03/26 16:55
メルヘンなイチゴ背景の愛らしさからすると、
・・確かに薄っすら黒めな本音が出ておりますなぁ(笑)。
練乳もチューブなら(量にもよりますが)、150円~200円くらいじゃないかしら?
我が家は、苺には練乳よりも牛乳を重視しているので、そちらの品薄さが堪えます^^;




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.