Nicotto Town


およよ・れおポン


米が増え始めたけど

さかのぼること、地震直後の日。僕の米が終わった。

地震前から、次の土曜か日曜に買わないといけないとだめだ、と、思っていたんだよなあ。

まあ、そういう偶然はしょうがない。
食べ物は豊富にある。

巨大地震の後なのに、
被災地は大変な状況なのに、

都内にはふんだんに食料があった。

空の棚が目立つなんて報道もあったけど、乾麺のうどん、そばは豊富にあった。
味噌醤油などは、あわてて買った人もいたみたいだけど、何の問題にもならなかった。

申し訳ないくらい、豊かだった。


とまあ、湿っぽい話は、あんまりしない方が良いかな?

これからはどんどん笑う時期か。

   —————

でまあ、とにかく、僕個人は、偶然にも米不足だったんですよ。

ただたんに、買いそびれただけなんですよ。

で、ここ数日、スーパーの米の棚に、在庫がみられるようになってきた。

で、買うか、買うまいか、
僕以外に、米が欲しいけど買えてない人はいないか、

僕は一人暮らしなので、極端な話、米なんてどうでも良いのである。

だから、子供がいる家庭とか、ちゃんと行き渡ってほしいのだ。

んで、米は買わない。

在庫たっぷりのスパゲティーを買ってくる。
1.4mmは茹だるのが速くて簡単。
僕は1.4mmを愛用する。


簡単でおいしくて、便利だね。

ん?
ふと横を見ると、「押し麦」の袋。

押し麦だけでは炊けないのだよ。
出番が無いのだよ。

レトルトカレーも、中華丼も、出番が無いのだよ。

やはり、そろそろ自分も米を買った方が良いのだろうか。

#日記広場:日記

アバター
2011/03/28 23:00
都内では、スーパーの客が少なくなっている。
買いだめで食料が豊富にあるから、買いにこなくて良いんだろうなぁ。

今日はなぜかゴマ豆腐が大量に売れ残っていた。
明日賞味期限のが半額。

地震以来、みんな他のものに夢中になっちゃって、ゴマ豆腐の存在を忘れていたのか。

とりあえず二個買う。
アバター
2011/03/28 22:17
当初、パスタは豊富に売れ残っていました。
ガスが使えない上に、ゆで時間が長いからでしょうが^^;
・・・パスタソース(特にミートソース)は売り切れていました。やはり肉か・・・。
こちらもお米は普通に買えるようになってきましたぞ!




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.