中学保護者会
- カテゴリ:子育て
- 2009/04/11 14:35:07
昨日は中学の保護者会がありました。
この時期の保護者会といえば>>役員決め!
例によって重苦しい時間が・・と思ったのですが
小学校が帰る時間なので 全体会を1度抜け出し
いつもなら戻った頃に ちょうど始まる感じだったのですが
なんと今回は 戻ってみたらうちのクラスだけ役員は終わっており
各クラスに戻ってクラス保護者会になってました;
(ちなみに他のクラスは更に30分以上は戻ってませんでした;)
他にも係り決めが残っていて 来ている人が優先でしたので
希望者が集中していた『運動会係り』になりました!^^
先に嫌な時間を過ごして役員さんになった方には
かなり申し訳ない気持ちで一杯でしたが
素直に今回はラッキーだったです^^
高校は1学年の時に決まった方が3年間やるのですが
まだまだ来週は小学校の保護者会があります;
小学でも毎年役員決めをしますから あと2回・・気が重いです;
学校の皆さん参加型行事には欠かせないのですけれど
私も講演会には1度も行った事がないですし
広報誌もあまり隅々までは見ません;
自分も広報部でしたが><。
子供たちまで広報誌の写真さえ見ないとなると
ものすごくがっくりですよね>д<。。
きずな さん>>
兄弟が多いと 誰かの時にやって免れても
他の子の時にまで免れるとは限らず;
特に学校が違うと関係ないですからねー。-;
今週は小学校の番ですから
係りなら兄弟の人数分やりますから
ホントに役員は遠慮したいです;
きずなさんも やるとしたら身軽なうちですよ。
当たってしまったら・・頑張ってくださいませ;
下も当たりそうなんですが、、、、
もうそうなると役員祭り??頑張ります・・・ λ.....トボトボ
講演会や、歩くだけの巡回や、読む人がいない広報を作ったり、不必要
じゃないかと思われる活動が多いです。
だから、余計やりたがる人がいない。私は昨年、広報担当でしたけど、
苦労して作ったやつが、子供のかばんの底でくしゃくしゃになっているのを
見て、これだよ・・・と思いました。
他にもドキドキが沢山あるのに
こんなドキドキはいらない気もしますが;
行事が多いほうが楽しいし
それには手助けも必要になりますし
しかたないですね・・・;
子供達の思いで作りには 欠かせないものですからね。
ただ・・・正直イヤですけど><;
あい さん>>
そうですね意外と楽しかったりするんですよね^^
お茶をしながらの会議だったり
上の学年の情報などを教えて頂きながらだったり
話した事も無かった人と仲良くなったり^^
ただ・・やっぱり仕事をしていなかった時は良かったですが
はじめてからは 休みが取りづらかったりなど
体力面も合わせて 大変でした;
あいさんもダブルでは何かと大変でしょう。
頑張ってくださいね。
私もあと2人分 出来れば普通の係りでお願いしたい所です;
はっきり言って、憂鬱ですが今更仕方ない!
しかも少年団の方は、前会長が途中でやめてしまったので
昨年の暮れごろから仕事が始まっていて、だいぶなれてきました。
茶々羽さんも頑張ってねー
案外、役員楽しいこともあるしねー
そのうち幼稚園の役員決めもあるんだろうな・・・。
すんなり決まればいいけど、まずそんなことはないだろうね。
はぁ~、やだやだ・・・。
すんなり決まったうちのクラスは いったい何があったんでしょうか;
すまない気持ちもあって そこまでは聞けず謎です;
立候補はいませんが 気まずい雰囲気に耐えられなくてという事が多く
しかも決まらないと係り決めにも移れないというシステム;
覚悟を早めに決めてくださったとしか思えません。
そういう私も 仕事を始める前は中学の広報の部長もしました。
結構楽しいですよね^^ 内部事情にも詳しくなるし。
yukinkoさん>>
私も長男が中学の時は 広報で部長でしたが
お迎えが必要な園児(チビ)がいたり
集まっている時間中に帰って来る小学生(チビネェ)がいたりで
途中で出入りする事も多く 迷惑をかけてました;
そして後半には仕事も始めたことで 自分が一杯一杯に;
それでもなんとかなってましたし 結構楽しかったです^^
園によっては集まる頻度も違いますが
結構しょっちゅう集まる事になると思います。
色々大変でしょうけれど
いろんな事に詳しくなったり お友達が増えたりします。
楽しい委員生活が送れるといいですね!ガンバレ
昨日、私は決める側の方で行ってきました。
なかなか立候補はないですね~^^;
でも決まらないと困るし・・・
うちは会長、副会長が決まらなかったです。
先生にもう一度、個別に誘ってもらい
ダメならクジになってしまうかもです・・・