Nicotto Town


徒然なるままに書き綴る四方山話。


4月12日

○パンの記念日
 パン食普及協議会が1983(昭和58)年3月に制定。
 1842(天保13)年、伊豆韮山代官の江川太郎左衛門英龍が
 軍用携帯食糧として乾パンを作った。
 これが日本で初めて焼かれたパンと言われている。
 また、毎月12日を「パンの日」としている。
  パンの日 <毎月12日>

○世界宇宙飛行の日
 1961(昭和36)年、世界初の有人宇宙衛星船・ソ連のボストーク1号が
 打ち上げに成功した。
 搭乗したガガーリン少佐は、宇宙から地球を見た時の感想を
 「地球は青かった」と表現し、流行語になった。
  月面着陸の日 <7月20日>
  宇宙の日 <9月12日>
  宇宙月間 <9月1日~9月30日>
  宇宙開発記念日 <10月4日>
  世界宇宙週間 <10月4日~10月10日>
  日本人宇宙飛行記念日 <12月2日>

○東京大学創立記念日
 1877(明治10)年、東京開成学校と東京医学校を併合して
 東京大学が開設された。
 法学部・理学部・文学部・医学部の4学部が設けられた。

○復活祭(2009年)
 キリスト教(西方教会)
 復活祭(ふっかつさい)はキリスト教の典礼暦における最も重要な祝い日で、
 十字架にかけられて死んだイエス・キリストが三日目によみがえったことを記念する。
 「復活の主日」、あるいは英語で「イースター」とも言われる。
 復活祭は基本的に「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」に祝われるため、
 年によって日付が変わる移動祝日である。
 2009年の復活祭は西方教会では4月12日、東方教会では4月19日。

○チエンマイ成立記念日
 ラーンナー王朝、メンラーイ王により成立。
 1996年のチエンマイ700周年記念にユネスコが参加したことにより
 有名になった。

○キカイダーDAY(ハワイ)
 1973年にハワイでも実写版が放映され、現在でも大人気となっている。
 2001年に再放送されると、毎回70%というとんでもない高視聴率を記録し、
 新しいファンを生み出し続けている。
 この凄まじい人気からハワイでは、キカイダーDAY(4月12日)という記念日まで制定してしまったのです。

参照:日本記念日學會

#日記広場:その他

アバター
2009/04/16 16:07
>チョーコさん
 前日に買った、パンの袋にも印刷されてましたよ^^
 何か、販促策が欲しいのでしょうねぇ。。。
アバター
2009/04/13 16:43
パンの日は、パン屋さんで見ました!
気にもとめてなかったけど。。
アバター
2009/04/13 14:07
>スチューベンさん
 何故だか「キカイダー」のようです。。。
 ハワイ人には、妙にツボに嵌ったのでしょうね┐('~`;)┌
アバター
2009/04/12 15:40
○キカイダーDAY(ハワイ)

へぇ~
そのほかの変身アクション物はどうなんでしょうか?
「キカイダー」なんてマニックですよね!



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.