Nicotto Town


にぼしのニコッと日記


笑顔袋!(^O^)/色々持って行ってみました^^

東日本大震災の支援、たくさんありすぎて何をしたらいいのか><。。。

限られた手持ちのお金の中で、どんな支援にまわすのか、とっても重要ですよね。

今日テレビで、義援金と支援金の違いについてやっていました。

義援金は、直接、被災者に配られるお金。
支援金は、支援物資や、そこで働く人のために使われるお金になっていくんだとか。

今はまだ、義援金は集めているだけで、配るためのシステムが発動してなくて、
貯められている状態だそうです。
市町村の機能が回復しないと、配れないんですって。
ホントに大変な事になっていますね。


         -------------------------

子供を持つ身としては、子供に支援してあげたいけれど、何が出来るかな。
そんな気持ちでいたら、すぐ近所でやっているWEBサイトで、
「笑顔袋」の物資をあつめる、という話がありました。

笑顔袋とは、子供たち一人一人に、A3くらいのサイズの袋に、「笑顔」になるような何かを詰めて、配るプロジェクトだそうです。

ちょっとしたお菓子や、小さなボードゲームなど、それに、文房具、本などを入れるそうです。
4月22日まで集めているみたいです。
宅急便で受け付けているので、良かったらサイトのほうをのぞいてみてください。

昨日私が持って行ったのは、

ポケモン(新柄)鉛筆 坊も嬢もポケモン大好き。
              その中でも、新柄だから、いいんじゃないかなって^^;。
              ついつい価格で安いの選んじゃうけど、
              子供の本当の笑顔が、引き出したいもの。
              やっぱり今のポケモンでないとね。
              (まだ四月なので旧柄もあるのよ~)
折り紙 数セット

棒キャンディ(大袋)

数字チョコ(箱入り)                           などなど~♪

四月末に届くように、仕分けして、作ってくださるそうです。
がんばれ~♪一つでもたくさんの笑顔が出来るといいな。

http://gift.negau.org/


ユニセフも子供の支援をしてるみたいですね。
そちらにも、また何か考えてみよう~。

アバター
2011/04/07 07:36
笑夢様、そうなんですよ~。
選んだものを直接受け取ってくれる人がいるんだ、っていうのは楽しいですよね。

そして、消耗品ではなく、きっと宝物になるんじゃないかな、ってそう思うんです。
あげるほうも、楽しい企画ですよね。

こういう支援もありだなあとおもうのです^^
アバター
2011/04/07 01:32
義援金と支援金の違い!同じものだと思ってました^^;

今のところ最初にyahoo!経由の義援金と
職場で義援金募ってましたのでそれに参加させて頂きましたが

この「笑顔袋」みたいな
支援方法ですと送りたい先(子供)に直接届くのが良いですね!
そして子供達の笑顔があれば
周りの大人達もきっと笑顔になれる筈だと思いますょ☆^^♪
アバター
2011/04/07 00:05
きなさん^^ひねくれものなので、ちょっと変わった支援に参加してみました^^。

きっともっと必要としているところもあると思うんだけど、
出来るだけたくさんの人に支援が回るように、
という気持ちが強いんですよね。

子供の笑顔、引き出せるといいな~♪
アバター
2011/04/07 00:02
望さん、ありがとうございます。
中学生向きも作るようで、ボランティアをがんばってくれている彼らに、ぜひ受け取って欲しいなあとも思うのです。
どんなものが喜ぶのか、わからないので、持っていくアイテムは低年齢向きになっちゃうのですけどね~。

支援、本当にいろんな形がありますよね~。
アバター
2011/04/06 23:59
あらら?コメント設定が変だわ。
コメントできなかったかたすみませんでした。
直しますね~。
アバター
2011/04/06 10:11
喜んでくれるよね。
いいプレゼントだよ。
アバター
2011/04/05 23:45
わ~、素敵ですね!(*^_^*)
お子さんが笑顔になれば、きっと周りの大人の方も元気になれると思います!!
色々な支援の形がありますよね(*^_^*)




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.