Nicotto Town


猫脚なblog


朝のサクラマス

ニコット釣り で遊びました。

売った魚
+10

釣った魚

魚の名前
釣った数
最大サイズ
メダカ
1
3.27cm
アメリカザリガニ
1
7.04cm
ワカサギ
2
10.04cm
ギンブナ
1
15.01cm
ブラックバス
1
36.88cm
バケツ
1
32.54cm
サクラマス
1
56.17cm
2011/04/06 04:57

調べたら、3月29日に大漁まで釣りをやって「ヒツジ校長のストラップ」を2匹
釣り上げて以来、ほとんど釣りをやってなかったといえる感じでした。

結局、「クッキー」は釣れず終いで、「ヒツジ校長のストラップ」は、
期間合計で3匹も釣れたのでした(´∀`;)

とは言え、毎日ではなくても1ラウンド弱でも、やるにはやっていたのですw


釣りをやるときは、だいたい早朝の時間帯だったりするのですが、
今朝はふと気づいたら、残り時間がわずかになっていて……(++;)

なんだか、うとうとっと、してしまったたつもりが、ちょっと時間が長かったよう。

ワカサギを釣り上げた画面のまま、自分の左側に置いてあるプリンターを枕に、
斜めうつ伏せ気味に眠っていて、首が痛くてハッと目覚めたのでした。

首をほぐしながら、気を取り直して再開。

そして残りわずかな時間に、大きめの魚影。格闘すること数分間。


真ん中の画面からはみ出してしまうような勢いで、「ゲット!」の表示。

シャチホコかニゴイかと思っていたら、先週からのレア魚、「サクラマス」が釣れました!

ほんと平凡に見えるお魚で、「自己ベスト」スタンプが押されなかったら、
クマオとクマコが褒めてくれなかったら、レアと気づかずに売ってしまいそう!

期間限定レア魚はニコタオリジナルのお魚が多い中で、「サクラマス」は実在するお魚^^
実在するお魚も、淡水魚だけでもほんとに種類が多くて、勉強になります。
ニコタで釣りをやるようになってから、水族館のような場所にいっても、ふむふむと、
名前と実物の姿とがすんなり頭にインプットされるようになりましたw


最後にレアが釣れて目が覚めたので、この後、2ラウンドやって、大漁に。

2ラウンド目に、ひさびさの「シャチホコ」。
3ラウンド目に、2匹目の「サクラマス」が釣れました。

そんなこんなで、今週のレア「桜吹雪のニシキゴイ」はまだです(´∀`ゞ)
 

#日記広場:ニコット釣り

アバター
2011/04/09 19:14
★ひろさん

どうもありがとうです!!
サクラマスは春~夏の初めに日本海側で獲れるんですけど、
富山の「ます寿司」に使われてるきれいな桜色のお魚です。
桜色というより、サケの仲間なだけに、サーモンピンク色と言った方がいいのかしら^^
アバター
2011/04/07 20:39
サクラマス、ゲットおめでとうございます!!
サクラマスって実在するんですね!?
一つ物知りになれました^^
ありがとうございます!!



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.