Nicotto Town


まぷこのぶろぐ・・・か?


「そういえば」(あるいは身分証明についての愚痴)

「…中国に出張になるかもしんない」
と、帰ってきた配偶者が部屋着に着替えたあと、私のパソコンの前を通り過ぎながら何かのついでのように言った。
何がそういえば、なのか判りませんが(脈絡が)。

中国、って、China?
広島とか岡山方面って意味じゃなくて?
っていうか、パスポート、持ってませんよね?

「……パスポートは?」
「決まったら、たぶんとることになると思う」
「間にあうの?」
「そんな、決まって1日2日で出発ってわけじゃないんだから」





……さて。『中国出張』の話を聞いて、『パスポート取らなきゃ』って聞いて、私の頭に最初に浮かんだのは「ズルい(-_-)」でした。

何が「ズルい」かって言うと、「『運転免許証』って言う立派な身分証明書があるのに」という、ほとんど言いがかりとしか言いようがない、理不尽な、「ズルい(-_-)」でした。


運転免許証をもってないと、日ごろ身分証明を求められる場面で、ちょっと残念な(というか、めんどくさい)思いをします。
健康保険証を出すと、「住所が判るものはないですか?」って聞かれたり、「もう1枚、名前が判るものを…」って食い下がられたり。
殊に面倒なのが、住民票や印鑑証明などのお役所が発行する書類。
役所によっても対応が違うのかもしれませんが、うちの最寄りの役所の場合、確認のための書類を自宅まで郵送して、それに改めて署名・捺印しなくちゃなりません(代理人が取りに来てる場合)。
もちろん、「なりすまし」防止のためには、それくらい慎重な対応が望ましいんでしょうけど、免許証1枚で、この面倒な手間がCUTできてしまうのが、なんだか理不尽(代理人による申請の場合)。

……という訳で、パスポート申請の際には、ぜひ自分で手続き書類を揃えに行って欲しいと思うのでありました。

#日記広場:日記

アバター
2011/04/20 09:07
かなりご無沙汰しています。
訪問コメントもチェックしていなくて、重ね重ね失礼して、本当に申し訳ないm(__)m
仕事にかまけてました。地震の日の仕事中でしたが、社員の方が休日返上して駆けつけてくれ、子供
の元に返るように言ってくれたので国道が混む前に自宅に帰ることが・・・救急車が、消防車が
後ろから、前から集まってくる・・・・そして工場地(コスモ石油)に・・・
家に帰ってから、余震、と爆音3回の度に家も揺れて、外は熱くて・・・(ひかるは、外でした。)
家の周りの道は、渋滞で動けませんでした。私の仕事場を国道挟んだ反対側の大きなゲームセンタ&
カー用品店の窓が割れてテロ攻撃を受けたようになったと、聞きました><
旦那だけ、川崎から、コンビに難民、食事も出来ずに25時間かけて帰宅しました。

私が、旅行会社で仕事をしていた時は、写真と住民票と戸籍抄本を用意してもらい、申請書作成(2枚)
ご本人のサインを記入。、パスポート申請、受領は絶対本人でしたよ。
パスポートの書類には、身長も記入するし、写真と本人確認が鉄則。
26年前は、中国のビザ取るのに、中国大使館に中国からの招待状(受け入れ先ホテル、会社)を持って
行かないと申請できないし5日以上かかったけど、今は簡単になったらしいですよ。
パスポートだけ用意ですね・・パスポートの申請代金、今は1万円位で5年間有効ですか?
アバター
2011/04/14 07:29
そか、まぷこさんは、運転しないのね
アバター
2011/04/13 23:45
ええ~、蒼雪さん、銀行で保険証でもダメって言われたんですか…!
ケチくさ~!
あ、写真が付いてないからですか?
…そういえば、至る所で免許証見せろ~、免許証見せろ~って言われますねぇ。
18ですぐに免許取ったから、あんまり深く考えてなかったです。 (´・ω・`)
じゃあもう、自分で保険証に写真張っちゃう…、っていう問題じゃない。www

お役所の書類は、自分で取りに行くのが一番面倒が無いのは確かですね、うん。^^;
アバター
2011/04/13 22:47
わかります!
俺も銀行で手続きしたとき、「保険証じゃちょっと…、免許証ありますか?」と言われました。
保険証じゃだめなのか…と、ちょっとがっくりきましたw
ペーパードライバーですけど、身分証になるので、車乗らないけれど更新はしてます。
顔写真がついているので、本人確認しやすいからなんでしょうね^^;



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.