Nicotto Town



イマドキ花魁ならシャンパンで!



フリマで花魁に交換していただきました~^^
私からは黒夢馬を。
おそらく黒夢馬よりは花魁の方が着ると思うので。
といっても、あれだけ欲しかったドレスも全然着てませんが^^;

イマドキ花魁、と申しましても
むしろ今時、花魁なんていないでしょうけど^^;
吉原にいっても遊郭が無いですしね。

そもそも花魁、というのは吉原の太夫のことを言うのだそうで。
お江戸限定の名称のようです。
花魁のしゃべり方の「~でありんす」の廓言葉も
方言をごまかすためのものだそうな。
は~、知らんかった^^;
ヘアスタイルは、やはりでこっぱちが気になるので買いませんでした^^;
やっぱりアバとはいえおでこを出すのはどうしても抵抗があります。

また今日から雨模様。
気温も少々下がってきています。
そんな中、気がつけば目の前の田んぼに水が張られていました。
おそらく昨日水を入れたんでしょうね。
ああ、また蚊とカエルの季節が来る……。

アバター
2011/04/19 18:44
マリコさん>
花魁はやっぱり華やかですよね^^

今週のお天気は全国的に崩れるんでしょうかね~。
肌寒くなるのが困っちゃいますね。
アバター
2011/04/19 18:18
花魁姿とても素敵だね
花魁は時代劇ぐらいしか見たことがないけど特別なしゃべり方だよね
こっちもお天気はあまりよくないよ、今週はとくにね
アバター
2011/04/19 13:40
なこさん>
ぺっち~~~ん!
あらかゆいわぽりぽり。

やはり花魁がいた時代は花のお江戸の華やかな場所で方言、
というのはあまり歓迎されなかったのでしょうね。
それでも一種独特の、俗世間とは隔離された世界のように感じられて、
違う意味でいいですよね^^
アバター
2011/04/19 13:29
プ───────── ン チクッ
チューチューチュー 腕|ε・

方言を誤魔化すためというのは存じませんでした。
特有の言葉遣いの方がミステリアスでいいのかもですね。(´▽`)
アバター
2011/04/19 12:48
マコトさん>
ま~、現代では売っちゃいけないもの売ってますからね^^;
お店も職業も今はないものでしょう。

舞妓さんだけでなく、花魁の衣装も着られるのですか~。
マコトさん、ぜひぜひ着てみてください^^
アバター
2011/04/19 12:24
花魁、名前は聞きますけど、実際には見たことないですからね・・・
今となっては、テレビとか映画の中の存在ですよね(/-\)
京都で花魁の衣装を着れたりはするみたいです。
ぜひ、機会があれば(*ノノ)



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.