イメージカラーその2
- カテゴリ:アート/デザイン
- 2011/05/01 10:58:03
イメージとして人に言われるのは、青、青緑、青紫ですね
自分でも青系は好きですが、言われると「そかー」という感じです
似合う色はとにかく濃色ではっきりした色
女子に生まれたからには桜色とか淡ピンク系を着こなしてみたいものですが…パステルカラーやアースカラーと言われる柔らか系は感動的な程似合いません
淡ピンク系は「似合わなくても気に入ったならいいじゃない」とかいうレベルではなく「具合が悪いなら休んでいていいよ!大丈夫」と心配されるレベルです(なんか顔色が悪く見えるらしいんですよね^^;)
気を遣って頂いて(笑)有難うです
真面目に淡ピンクは似合わないんですが、実は日本人の肌色にはあまり似合わない色だという説も聞いたので、そういう事にしといてます^^;
PS
キャッシュってかなり少なく設定しておいても「何時の間にか溜まってる重い存在」ですよね(笑)
保護色になって図と地が溶けてしまい輪郭が消えてしまうのかもしれませよ〜^^
保護色の反対の警告色みたいなコーデと、どっちがいいのか難しいですね><
PS
たしかにためこんだキャッシュが重すぎて日本語辞書が使えなくなることって、
ニコッとタウンですごく多いですね〜
こんにちは。自分は基本的はきつく冷たい顔立ちタイプだと思うんですが(笑)
個々のパーツがボヤーッっとしていている為じゃないのかな?とも思います
<この世に化粧があってよかった
私は色に関しては最近のネットの方が中間色も多いので見やすい…と思ったけれど、画面を印刷用に併せているので(彩度・白色点・色温度とか)通常より暗めでうすらボケた画面を見ているんで気になりません
むしろやたら多く、重い画像を使ったり(高速回線時代とはいえ、もう少し気を遣ってくれー
)複雑なスタイルシートで読み込みが遅いサイト等はイライラします
輪郭のやわらかい暖色系の色が似合って、その逆もまた真でしょうか?
さいきんネットにはカラー情報が氾濫しているので、
グレースケールのモノトーンでちょっとだけ色が配置されている、
カーソルを乗せるとカラー画像に切り替わるぐらいのほうが、
ほっとしてしまう自分がいます^^