Nicotto Town


つぶやきrnao


これは、かなり、やばいですよ。(抜粋)








人権擁護法案は国民に不利益しか生まない法案だ
http://blog.livedoor.jp/we_need_you/ 
ご自由に転載してくださって構いません



人権擁護法案の危険性 
ではこの人権擁護法案はいったい何が問題なのでしょうか

「人権を守るための法案」 
聞こえは非常によろしく、これで騙されてしまう人もいるでしょう
しかしこの人権擁護法案とは、人権擁護とは名ばかりの「日本人の人権破壊法案」なのです。 
その実態は以下の通りです
 
令状なしで法を施行できる 

委員会の独断で法を施行できる 

もっとも危険であることはこの2点です 




まず令状なしで法を施行できる点について 

通常警察であっても裁判所からの捜査令状がなければ
立ち入り調査や任意以外での出頭を命じることができません 
しかしこの人権擁護法案においては同様の行為において令状が不要なのです
これには 

自由に立ち入り調査ができる 

証拠品の押収ができる 

出頭を命じることができる 

が挙げられます
 
更に 

従わない場合、30万円の罰金を支払わされる 
差別者として、世間に個人情報を広報される 

という常識では到底考えられないことが行われてしまいます 
よく考えてください 
あの独裁国家として有名なナチスにおいても、令状は必須だったのです 
令状不要であるということは
民主主義でもなければ過去の独裁国家よりもひどいものであるのです 


そして一番恐ろしいのが委員会の独断で法を施行できることです 
委員会が 差別 だと判断したものについて全てこの法を施行する権利を
有するのです 
これが差別表現だ というものはありません



勝負において外国人が負けるシーンがあるもの 
特定の個人や団体を応援するもの 
特定の個人や団体に物申すこと 
これら全てが委員会の独断で差別とみなされる恐れがあるのです 

委員会の構成ですが 5名が選抜されます 
その5名の配下として全国に同権限を持った20000名が置かれるのです
その20000名の主観において法の施行がなされるのです 
こんなに怖いことはありません

 






マスコミの対応

何故このような危険な法案があることをマスコミは伝えないのでしょうか 
実は過去にも同法案が提出され、その際はマスコミの報道によって廃案の道を辿りました。 
では今回はどうして報道されないのでしょうか 
それは本法案が復活するにあたってマスコミは法の対象外に設定されたからです 
これによってマスコミは自らの利益のためにあえて報道をせず
国民に伏せているのです 

では人権擁護法案が施行された場合のマスコミの利益とは何でしょうか 
一番の理由はインターネットの抹殺にあります 
マスコミやテレビ各社は 視聴率が下がっていることを
インターネットという新たな情報源 娯楽の登場にあると勘違いしている
人権擁護法案による強制で例えば
ブログやSNSに個人が好き勝手に記事を書くことができなくなります 



恐怖の人権侵害救済法案 民主党案 
http://www.asyura2.com/11/senkyo113/msg/126.html 








民主党は 悪魔の法律 人権侵害救済法の成立に向けて動き出しました 
震災のドサクサに紛れて 法案化の動きをするつもりのようです

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110511-OYT1T01191.htm 


人権侵害救済法では何が恐ろしいのか? 

刑事事件で家宅捜査をする場合 捜査令状 と 裁判所の認可 が必要です 
人権擁護救済法についてはそういう手続きは一切いりません

人権委員会 なるものを作りここが差別の疑いありと決めたら
即家宅捜索 出頭要請が出ます 
抗議すれば 実名の公表です 

人権擁護委員会をチェックする機関はないので 
人権擁護委員会の独断で何でもできます 
気に入らない意見を人権の名のもとに人権委員会 が何でも取り締まれる 

家宅捜索のやりたい放題 

まさに戦中の悪名高き 治安維持法 なみの狂気の法律

ネットでの意見表明もことごとく差別とされ家宅捜索 出頭となります






詳しくはここで理解できます
http://blog.livedoor.jp/monster_00/archives/cat_847822.html 







アバター
2011/05/15 02:05
これはマジで危険な法案だよね。イギリスとかカナダでも確か施行されたんじゃなかったっけ。で、やっぱ酷い状態になったって聞いたことがあるような。
で、確か外国人も委員になれるんじゃなかったっけ?それに付随して、在日問題とかも絡んできて、最悪、日本が外国籍の人に牛耳られちまう危険性をはらんだ法案でもあったように記憶してる。違ってたらごめん。
どうあれ、こういうのがあるから民主党って嫌なんだよなぁ。公明党と手を組む自民も怖いけども……なんかほんとどうなることやらって思うわ……。
アバター
2011/05/14 13:16
うげぇ
人権保護すると人権が無くなるって事ですかねぇ…
マスは対象外って、個人特定の締め付けって
特高警察とか秘密警察みたいな…密告とか横行しそうな
人を信じられなくなりそうな勢いですねぇ…
ビスマルク曰く『愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ』そうですが、
う~ん、学習能力無いよね~。とりあえず施行してみちゃって
ボロが出て事件になってからじゃ手遅れなんだけどなぁ…
あ、こんなこと書いてると施行後は法案立案者に対する
人権侵害でつかまっちゃうんですね…  …ゲンナリ…
アバター
2011/05/14 11:10
東京都の青少年育成条例の改正もありましたし、不気味な監視社会への道をたどっていますね。
アバター
2011/05/14 11:04
正直なるようにしかならないじゃん。周りがぎゃんぎゃん騒いだって筋道通って無くったって、結局は無理矢理通すのが政治家でしょ。この国はこんな国なんだから何かしたところで無駄なのことは考えても仕方ないって思うようになったわ。
下の風見鶏さんと同じ意見で、静かに日本沈没を迎える心境ですわ。あ~もう、どこの政治家もバカだと思うけど、この国ほど馬鹿な政治家いないでしょうね。あっ、その法案通ったらここに書いてあることで私、確実に捕まるわ。
アバター
2011/05/14 10:59
ネットの負の部分しか見えてない方々に謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

真っ先にオイラが家宅捜索され抹殺されるなw

ヒトラー以上の独裁政権を黙認してきた僕らも反省。もっと騒がんといかんね!
アバター
2011/05/14 07:23
これ、何年か前に同じような話があったような記憶があるんですが、気のせいでしょうか。
>その際はマスコミの報道によって廃案の道を辿りました
ああ、そうだったんですか。

いずれにしてもテレビや新聞は、自分が「知らないフリ」をして善人面することが第一義になっているので、「そんなことも知らないの?」と言われると都合が悪いんですよね。
ホントは内情を知っていても、「知らない」と言ってしまうことで無垢な善人の立場を担保するんだもん。

日本を、自分よりアホなやつしかいない理想郷にしたい
という妄想もけっこうですけど、無理がありますよね。

この法案が通ったら、通ったら・・・、とりあえず飲むか(え
アバター
2011/05/14 06:58
まァまァ、近頃はワケの分らない事が増えているから…(・・?
ワケの分らない法律が必要かも…(?_?)

わたくしは、静かに「日本沈没」の日を迎える心算です…(^。^)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.