Nicotto Town



エアプランツ・はやぶさ・入学式の旅(2日目の7

鉄道博物館駅から鉄道博物館までは
徒歩一分。ほぼ一体化?(笑)

床面にもナニか鉄道のウンチクが
書いてあるようですが、ゆっくり読んでいる
余裕がありません。親子連れが立ち止まって
アレコレ見ているうちに、さっさと入場券売機に。

オトナ1000円ですかー。
お、なんかすごいしっかりした
プラスチックのカードなんだなー。
これオミヤゲにもって帰っちゃおー。
夫君にあげても良いなっっ♪

そのカードをゲートに入れて入場します。

後ろで「ええー入場料たかいーっ」っていう
女性の声が聞こえます。そりゃー家族で来たら
けっこうかさみますよね(^◇^;)

しかも興味がないのに無理矢理
ダンナや子供にせがまれて
というシチュエーションと
勝手に妄想(笑)

わたしはとにかく「小惑星探査機はやぶさ」の
展示ブースに直行です。二階にあるようなので
二階にいきます。建物の中はエスカレーターが
ちゃんと動いているから助かります(゜∇^*)テヘ

二階の展示ブースは、さほど大きくありません。
パネルや模型が置いてあって、ビデオの
見れる場所があるといった感じかな。

パネルの説明を読みつつすすんでいくと
若いカップルが入ってきました。

続きは明日

<昨夜のわたし>
ギコチャが復活していると「まゆたま」に
呼び出されてニコチャとダブル♪

さて今日の一冊
「世界のマーク」主婦の友社
トイレのマーク、非常口のマーク、道路標識のマーク、
一目で見て分かるマークが一杯の絵本♪




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.