Nicotto Town


アロハ子日記


二人目不妊かもしんない・・・


去年の秋ぐらいから、二人目授かりたいな~と思ってましたが、
自己流タイミングのせいか、未だ全然です。

ハズカシながら、授かれるであろう期間とその前後も、
かなり(?笑)仲良くしたんだけど、
昨日生理が来て、めっちゃくちゃ凹みショック。
こんなショック受けるとは・・・我ながらびっくり。
今回は基礎体温も低温、高温分かれて、排卵日らしき体温の落ち込み日も、
あって、その期間カバーするようにしてたから、よけいにショック。。。
あ~書いてて、チョー恥ずかしいわさ~
リアルのアロハ子を知られてないからこそ、ブログに心の思いをさらけ出せます・・・

ぼんやり「二人目不妊」・・・?の文字が浮かびました。
今年秋には、アラフォーど真ん中になるし、
正直、真剣に焦りを感じました。

すでに一人子供がいるのに、欲張りだよね、人間って・・・
でも、自分に姉がいてよかったな~と思ってる自分は、
やっぱり兄弟がいたほうがいいかな~って思いがあります。

神様が二人育児はアロハ子にはムリと言っているのかな~とか、
でも、仲良くしなきゃ授かれないし・・・とか、
こういうもんもんとしたストレスがイカン!イカン!とか、

色々おもうけど、不妊治療専門クリニックに一度行こうかと思ってます。
年齢のこともあるし、排卵してないかもしれないし、
やっぱり出来ない原因があるかもしれないから、検査してもらった方がいいよね。

ハズバンドは今年中にできなかったら、あきらめるか~って感じです。
(今回、生理が来たことはまだ言えてましぇん・・・)

アロハ子一人、やや深刻化気味っす。

こうなってみて初めてわかる気持ち。
アロハ子はまだ半年くらいだけど、
何年も不妊治療してる、思い、ストレス、焦り、一喜一憂、計り知れません。

#日記広場:日記

アバター
2011/05/25 08:58
●うずちゃん
コメントありがとう~
本当にあきらめて、いいや!って思うとっていうパターン多いね~
食べ物や生活習慣まで考えてなかったよ~
そうだよね~冷えないようにっていうもんね。
ありがとうね~( ̄ー ̄)
アバター
2011/05/24 23:27
あっしは一人目の時半年過ぎても出来なくて、不妊じゃないかとすごく悩んだことがあります。
半ばあきらめて働きに出たらすぐにできました;;
悩むとそれがストレスになるから、病院きちんと行って(いい旦那様ーvv)、不安が解消できるといいねー。

@なるべく下半身冷やさないようにねー。冷たい飲み物、体を冷やす食べ物もほどほどに。
不妊だけじゃなくて、冷え性の人が増えてるんだってさー、男女問わず。

アバター
2011/05/22 14:26
●やまびちゃん
明日基礎体温表持って、行ってくるわ~あんがとね* ̄▽ ̄)ノ
アバター
2011/05/21 22:40
よかったぁ^^心強いね✾(。◠‿◠。✿)ぅんぅん
アバター
2011/05/21 22:21
●やまびちゃん
ありがとう~ありがとう~
さっき、ハズバンドに話したら、
「いいよ~まずはいってみよっか~ボクも行ったほうがいい?」って前向き返答でした( ̄ー ̄)
アバター
2011/05/21 16:29
私でよければ何でも言ってね✾(。◠‿◠。✿)
アバター
2011/05/21 08:20
●やまびちゃん
コメントありがとう、ありがとう~
やまびちゃん、ごめんね、悲しい頃を思い出させてしまって。
正直、生理が来てショックで2才児(トイレにすぐについてくる(笑))と、
呆然と立ち尽くした時、思った。
コレ、毎月だとキツイわ~って。
独身で遊んでた頃は、生理来い~生理こい~って思ってたのに(苦笑)
また話きいてください。
アバター
2011/05/21 08:16
●くーたんちゃん
ありがとう~ホントにね、顔を見たことないけど、
同じぐらいの世代のママたちに話すことができて、いろいろ意見きけて、
本当にありがたいです。
コメント2回もありがとうね。
アバター
2011/05/21 06:08
私は4人子供がいるけど1人目、2人目と不妊治療の末に授かりました・・・
アロちゃんの気持ちすごくわかります…
私も生理が来るたびに泣きました…
 
治療はホントに辛かったけどなんとしてでも赤ちゃんが欲しかった・・・
一人目は治療を続けて5年目に授かり2人目は3年目に授かりました

アロちゃんが言うように一度クリニックに行ってみたらと思います
旦那さんの協力必要だから二人でよく話し合って下さいね
(偉そうなこと言ってごめんなさい)

応援してます^^

アバター
2011/05/20 23:45
アロちゃん、みんな一人ひとりに丁寧なコメント返し、
(TдT)アリガトウ
大変なときはまたこうしてブログで
吐き出してね~。
ご主人も思い詰めないでね^^
アバター
2011/05/20 22:57
●sazaちゃん
コメントありがとう~
ホント、みんなもういいや!あきらめかけた~って時なんだね~
でも、2年とかそんな余裕は、もはやナイわ・・・
40で出産。子供が20歳の時60歳。という計算をすぐしてしまう(笑)
ハズバンドは今年中にできなかったらもうあきらめだな~って感じだけど、
あたしも出来たら、本当は30代のうちに産みたかったから、
40歳の誕生日までに産むってのが、ひとつのラインかな~と思ってます。
ってそうやって、追い詰めてんのかな~(笑)
アバター
2011/05/20 22:52
●ぶーたんちゃん
コメント書いてくれてありがとん。
うんうん、ついつい、ソレに心が囚われてる感じです、明らかに。
2学年差にあたしも滑り込みたい!
でも、そんなんもう、いいや!授かれれば!状態に、今はなってます。
アバター
2011/05/20 22:49
●みっこちゃん
コメントあんがとね。
そうなのよね、何事もチマナコになって、求めると遠ざかるという方程式が・・・
不思議だよね。
みっこちゃん、悲しいこと思い出させてしまってごめんね。
重荷か~ちょっと気が重いな~ってのがあるかも。
とりあえず、自分の体の中に異常がないかを調べてもらってくるよ。
子宮健診と思って・・・(不謹慎か!?)
アバター
2011/05/20 22:46
●くーたんちゃん
コメントありがとうね~
そんなめちゃめちゃ深刻じゃないから、大丈夫。ごめんね。なんか。
ただ、不妊を身近に感じた昨日だったから、ブログが思いつめた感じになっちゃった。
やっぱ、勝手に自己流タイミングするにしても、もしかして出来ない原因があるかもしれないなら、
それを把握した方がいいかな~って思って。明日ハズバンドと話して、相談して、
たぶん、月曜日行って来ます。
アバター
2011/05/20 22:40
●あ~ちゃちゃん
ありがとう、ありがとう~
ほんと、1年くらい前は2才差がほしい~って思ってたけど、
今はそんなんどうでもいいくらい(笑)
この微妙な年齢、もうあきらめなよ!って年齢でもあるだろうし、
もまだギリでなんとかなるかも・・・って年齢でもある気もして・・・
そんなめちゃめちゃ深刻じゃないから。ごめんね、心配かけて。
あ~ちゃちゃんのコメント削除しとくね。
アバター
2011/05/20 22:38
そっか・・・
私も二人目のときそんな感じだった
ちゃんと基礎体温もつけてたんだけどね~
先生が言うにはもしかしたら排卵が不安定なのかも?って
精神的なものなのかな?わかんないけど^^;
いちお、子宮を暖める効能のある漢方をずっと飲んでましたw
そんで~1年半から2年くらい?かな~もう諦めて仕事しようかと思ってたら授かったw
ちょうどね旦那の祖母が亡くなって四十九日が終ってすぐだったかな~
生まれてきた次女はびっくりするくらい祖母にそっくりだったの(≧ω≦。)プププ
だから祖母の生まれ変わりだって信じてる(*ノ∀`*)エヘヘ
やっぱ精神的なものなのかな?
3人目も諦めて仕事始めたら授かった^^;
でも授かるまでの1年半から2年くらいの間、毎月凹む気持・・・痛いほどわかるよ。。
アロちゃん、いつでもなんでもきくからね~^^
アバター
2011/05/20 22:05
欲張りだなんて、そんなことないよ^^
みんなが思うことだし・・・。
うちも、二学年空けて欲しくて頑張ってたけど、諦めかけたら
ギリギリセーフで、二学年差に滑り込み^^;

あんまり思い込むのは逆に良くないし、一度クリニックに
言ってみるのもいいかもね@^。^@

アバター
2011/05/20 14:29
そうだね・・欲しいと思うと駄目な時あるよw
うちも年子で欲しくてね~・・
頑張ってできてもお腹の中で育たなかったり;;
諦めてもう一人でいいよ~って言ったら下のコ出来たの。
結局3歳離れちゃったけどね。
病院行くことで少しでもストレス解消できればいいのだけど・・
あまり重荷に思うなら・・・やめたほうが^^;
ちょっと気分転換にお部屋変えてみたり~お出掛けしてみたり~w
何にも考えない時間も作ってみたらいいかもね?^^w
頑張らないで気を楽に…w
アバター
2011/05/20 14:13
私自身、2人授かっていますし
不妊治療の経験もないので、
何をどうコメントしたらいいか
すごく迷いますが、
アロちゃんの心配はしております。。。

やはり一人で悩むより、専門家に相談するのが
精神的にも助けになるかも知れませんよね。
私も同じ立場になったらきっとそうしてると思います。

周りからも「そろそろ二人目は?」なんて
言われる時期に来るところですものね、辛いね。。。
うちも5歳差だから
上の子が2~3歳過ぎたころから
そういうこと言われるたびに
適当にあしらいながらも
(家には家の事情ってもんがあるんじゃーーー)って
思っていましたけどね^^;

なんと声をかけたらいいものか。。。
ホント、深刻になりすぎないようにね。
息子ちゃんのためにも笑顔でいてね!



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.