なきたい、かんじょうは。
- カテゴリ:小説/詩
- 2011/05/28 08:04:34
泣きたいな、と思った。
理由もなく、突然に泣きたくなった。
でも、ガラじゃないなって思って止めた。
キャラを守りたいから、無理して笑った。
心の中でも、徹底して笑った。
悲しいときは、泣いては駄目だ。
そう思うようになったのはいつからだろう?
素直に泣けなくなったのは、どこからだろう?
周りが迷惑だって思うから。
泣いてる人の上手な対応なんて、友達は知らない。
泣くことは、少し恥ずかしいから。
他人に弱さを見せることを、危険に思う。
感情を隠していたい。
上手く隠せていないけど。
一人で泣いていたら、
暗闇から手が、闇が迫ってきて、
吸い込まれそうになる。
もっともっと悲しくなって、
泣き止めやしない気になる。
だったらいっそ、初めから泣かずに
自分の胸に押し込んで
みんなの幸せな顔見るために
自分の失敗談を笑い話にしたほうがいい。
そのほうが、きっといいんだ。
それが、自分を大切にするってことにつながるんだね。
無理しすぎたら、きっと壊れちゃうもんね。
⇒めーやん 様。
コメント&お誉めの言葉、ありがとうございます。
出来うる限り、がんばりますね。
⇒Cyan 様。
素直に感情を出すことが怖い、臆病者なのかも知れませんよ?w
なにが強いのかなんて、誰かが決められることではないのかも。
⇒たんぽぽ 様。
そうですね。
心にも悪影響ですしね。
⇒サリナ 様。
でもきっと、素直に泣いたって友達は対応に困るとは思うけれど
嫌いになったりはしないはずなのに。なにを恐れてるんでしょうか。
⇒愛羅✿02円 様。
ステプよりお寿司の方をくださいww←
(すてぷ感謝です。)
寿司屋行った
僕からの愛情すてぽお届けb
ちょっぴり無理して笑うのもいいですね。
でも、たくさん無理するのは体にわるいと思う。
もうだめっておもって、布団の中でないて、疲れるまでないて、
そのままねちゃうと、次の朝には意外と
大丈夫にはならないけど、とりあえず学校行こうって思えるくらいには、なったりすると思います。
紫露さん自身のことかはわからないけど、あまりため込むと、反動大きくなっちゃうんじゃないかな、?
何も話さなくていいんだと思う。
泣きたくないなら、泣かなくて良い。
だけどそれが苦しいのなら、泣いてもいいと思う。
自分の意志を尊重したらいいと思う。
でも無理をすることは、違うと思う。
私はそう思うよ。