Nicotto Town


徒然なるままに書き綴る四方山話。


4月24日

○植物学の日
 1862(文久2)年、植物分類学者の牧野富太郎が
 高知県佐川町の豪商の家に生まれた。
 94歳でこの世を去るまでの生涯を植物研究に費やして、
 新種・変種約2500種を発見・命名し、「植物学の父」と呼ばれた。

○日本ダービー記念日
 1932(昭和11)年、目黒競馬場で
 日本初のダービー(東京優駿競争)が開催された。
 イギリスのダービーステークスに傚って企画された。
 出走は19頭で、優勝したのは1番人気のワカタカだった。
 ダービーは元々、第12代ダービー卿が始めた、
 ロンドン郊外で開催される
 サラブレット3歳馬ナンバーワンを決めるレースの事で、
 イギリス競馬界最高の行事だった。
 後に、日本を始め世界各国でそれに傚った
 「ダービー」という名前を附けたレースが開催されるようになった。

○秘書の日(Administrative Professionals Day)
 1952年、アメリカの秘書協会(IAAP)が、4月の第4週を秘書週間と定め、
 その週の水曜日を秘書の日としたのが始まりである。
 2000年までの英語表記は「Secretaries Day」とあった。

★寒の戻りの特異日
 寒の戻りが起こる確率の高い日。
 寒の戻りとは、春になって気温が上がる時期に突然やって来る寒さのことで、
 大陸からの寒波、北東気流による冷え込み、
 移動性高気圧による夜間の冷え込み等によって起こる。
 4/23も特異日だったような・・・ヽ(;´Д`)ノ

参照:日本記念日學會

#日記広場:その他

アバター
2009/04/30 09:46
>チョーコさん
 残念でしたね・・;
 近くを通ってたって事が悔やまれるのですよねぇヽ(;´Д`)ノ

>mari さん
 また、寒くなったようですね^^;;
 咲き始めの桜が可哀想になりますよね(^◇^;)

>スチューベンさん
 お馬さんが教えてくれれば良いのですが。。。
 そう上手くはいかないですしね┐('~`;)┌
アバター
2009/04/25 00:26
○日本ダービー記念日

最近は競馬してないなぁ~
誰かが勝つ「お馬さん」教えてくれればなぁ~
アバター
2009/04/24 15:29
昨日は網走地方で雪が降ったそうですよー。
今日も北海道は良いお天気ですが、気温は10度ですぅ…ブルブル
アバター
2009/04/24 08:31
牧野氏のこと知らなくて、高知でそばを通った時
入らず後に詩って、後悔してます



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.