Nicotto Town


にぼしのニコッと日記


断捨離

今日はブログをサボっちゃおうかとも思ったのですが、
断捨離をはじめました♪と書いてみる事にします。

やましたひでこさんのブログ
http://danshari.at.webry.info/

断捨離、
むかしから母に、
片付けなさい片付けなさいと呪文のように言われ、

その中でごみダメの住人としてやってきた私が、
初めて、収納ではない、捨てる片付けに、納得が出来ちゃった??

そんな感じの説得力のある一冊です。

ブログのほうはまだ読んでないけど
良かったら見てみてくださいな。

身も心も軽くなって、
軽やかに生きてみたい!

がんばります~♪

アバター
2011/06/11 21:39
たみーさん。去年って、すごい^^さすがです。
本当に気持ちがいいですよね。

ってか、何で今までこれとってあったの?見たいなものがわんさかでてきます。

変化が目に見えるのでパパが大喜び。
確実に捨てているので、すぐ散らかるという事もなく^^v
本当によかった~。
アバター
2011/06/11 21:38
黒猫手毬さん♫
私も、反対の署名なるものに参加してきました。
100万人プロジェクトですよね?

http://nonukes.jp/wordpress/

朝の、浄化の大雨が、昼前にうそみたいに晴れましたよね~。
地球も少し喜んでいるかな。

諦めるのはまだ早い。そう思えるようになってきました。
出来る事からがんばらなきゃ。

電力会社の脅しに乗らないように、不必要な節電はしない方針です。
アバター
2011/06/11 16:16
私も去年断捨離して、スーッキリになって気持ちよかった!
いかに無駄なモノに囲まれて過ごしていたかがよーくわかりました。
アバター
2011/06/11 11:47
本日、震災3ヶ月なので
全国で原発反対でもが行われます。

大雨を心配していたのですが
こちらは少し、上がったみたいなので
行ってみようと思います。

小出先生も来られるということなので、そちらの方へ。

全国一斉なので、調べてみてください。
時間があれば覗いてみては。

静かなる行進くらいなのかな。
アバター
2011/06/07 23:44
ええ~?
美月さんが?

断捨離は、雑誌の特集や、人づてに聞くのではなく、
本を読むか、ブログを読むかするのが一番だと思います。

やましたひでこさんの語り口に、多分何かがあるんですよ~♪

もちろん例の大きなクレーンのおもちゃは、不用品などでは絶対にないはずです。
キーワードが、「今」ですからね~☆

いるものと、いらないものの区別の仕方が、従来の方法とぜんぜん違うのですよ~。
おもしろいように片付きます。

アバター
2011/06/06 23:57
私の好きなアーティストさんもやっていたので

「自分も・・・!」

と思って瞬時に諦めました(^^;
だから物が多すぎて「福」が入る隙間もないw
アバター
2011/06/06 17:51
そうなんです。
すてろ!といわれると抵抗があるのですが、(よく言われていました)
お気に入りだけ残そうよ、という考え方なので、
割とさくさく進みます。

使われないものはかわいそう。
まるで大奥でお渡りのない側室のようですよ、と書いてあり、
ああ、自由にしてあげなければ、と^^;

台所がだいぶ片付いてきました。
食器なんかはまだですが^^;
まあ、溜め込んでいた食材の多かった事!
これ、ホントに食べるの??と自分に問いかけながら、処分しましたよ~。

ものって、なくても大丈夫なのにね。
不安で溜め込むんですよね~TT
アバター
2011/06/05 11:14
捨てるのって難しいですよね。

踏ん切りがつかないと言うかw
アバター
2011/06/03 21:04
メカさん!
遠い目になってますよ!!

大丈夫。
きっと何とかなるはずです。
さあ一緒にがむばりましょう!(なんちゃって( ´艸`)フフ♪)
アバター
2011/06/03 20:42
きなさん♪

うふふ。大丈夫。
スイカさんならわからないなりに何とかするはず^^。

って、まだまだ死んだ時の話をするのは早すぎですよ~( ´艸`)
アバター
2011/06/03 20:26
身も心も軽くなって……
なれればいいなあ……(遠い目)
アバター
2011/06/03 12:54
今アタシが死んだら、どうしようとは思う。
なにが必要なもので、何が不必要か、誰も分からんはずだ。。。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.