Nicotto Town


アストンのつぶやき


2011.6.7.教えと学び

ああしなさいこうしなさい

これをすればこんなちからがつきますよ


そんな言葉を

いくつ並べ立てただろうか



従順な子どもは

大人を素直に信じるけれど


そうやって教えたものは

大人が去れば忘れ去られた



毎日庭を手入れして

部屋の中にも外にも

子ども達が興味をもちそうなものを

子ども達が使いやすいように沢山並べ


彼等が自分で始めたことに

そっと力になってやる



興味をもって始めたこと

やってみようと思ったこと


それが叶って受け入れられると

誰でも瞳が輝いた



繰り返しの言葉で

教え込まれたものよりも


興味をもって始めたことが

不思議と身に付いている


自然体で生きる

子ども達と向き合って


そういうことを

教えられる日々

#日記広場:日記

アバター
2011/06/09 06:03
おはようございます。

コメントありがとうございます^^


>こうめい様

親の心、子の心

お互いに違う人間なので
行き違うことはいつでもありますね。

相手を信じる心を
いつまでももっていたいものです^^;


>メル様

大人になると
考えることが多くなりますね^^

少し知恵がついたばかりに
自分の物差しに囚われることも増えるのかも知れません^^;

子どもの頃の様に
ワクワクした時間を得られるよう

柔軟に生きられたらと思います^^


>彼岸花様

自分で決めたい、やってみたい気持ちが
溢れる時期なのですね^^

理想と現実との間で
大変な時期かもしれませんね。

今はたっぷり時間を掛けて

自分自身と
周りの色々なことについて

向き合うのが良いかも知れません。

やりたいことがあるのなら
見守ってくださる方を心に留めて
力を注がれますように…


>いちご様

大人になると
自分のペースを守ろうとしがちになりますね。

もっと柔軟に生きられるよう
子どもから学びたいところです^^;

それぞれの事情があるでしょうから
何とも言えないところはありますが

その子がその子らしく暮らせることを
願って止みません。

子どもに繋がる皆さんが
お互いに支え合えますように…。


>いつもの、挨拶

良く晴れた一日でした。

今朝は曇っていますが
季節は確実に移っているみたいですね^^

毎日を大過なく得られることに感謝しつつ
新しい季節を迎えられたらと思います。

それでは、また。
アバター
2011/06/09 00:36
アストンさんこんばんは!
うんうん!お気持ちはよーく分ります。
子供は、本当に思うがままに・・・楽しそうに暮らしているように思います!
大人には必要のないものでも 子供は器用に使って遊びますよね~!うんうん!
だから、子供の宝物は大人には分からないのですよね~!
捨ててはいけないのですよねー!うんうん!

ご近所にお母さんが違うお子さんがいらっしゃいます。
いつも我慢して暮らしている姿は、見ていて可愛そうです。
子供は、もっと自由に暮らしている姿の方が見ていて安らぎますねー!

アバター
2011/06/08 23:29
こんばんは!

私は今、丁度反抗期の時期だと思います。
きっとこれからも、もしかしたら親とか先生に反抗してしまう事が
あると思いますが、自分には自分をしっかり見てくれている人が
居るのだという事を忘れずに、自分のやりたい事に向かって頑張りたいと思います^^

自分と向き合ってくれる人が居るだけでも、
子供は安心できると思います^^!

アバター
2011/06/08 19:22
興味があること。
大人になるといろいろ考えてしまって行動に移せない自分がいます。
何か始めてみようかな?子供の頃のワクワク感をもう一度!ヽ(´ー`)ノ
アバター
2011/06/08 06:14
親はついつい言ってしまう。余計なひと言を投げつけてしまう。愛情の裏返し。器の小ささ・・後悔先に立たずだ!



月別アーカイブ

2025

2024

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.