最近読んだ本・・・・お題にて・・
- カテゴリ:小説/詩
- 2011/06/16 14:19:30
やっぱり「あじさい日記」・・かな・・・
最近気がついたんだけど男の人が書いてる方が
読みやすいのかなって思うようになりました・・
やっぱり男の目線と女の目線じゃびみょ~に違うような・・・
ところで・・・・・・
好きな作家さんもついでに・・・・・・・
椎名誠さん
落合ノブヒコさん
原田宗則さん
伊集院静さん
村上龍さん
A・Cクラークも大好き^^
あとは思い出さないや・・・(思い出したら書いていきます^^;)
女のヒトでもスゴイのってありますよね><
山崎豊子さんの
「沈まぬ太陽」はイッキ読みしてしまいました^^
あとウサギさんもおもしろい^^
おススメの本あったら教えてください^^




























忙しくて読むヒマないかな~^^
あ・・・マンガは違うよ!><
わたしもブックオフ大好きです^^
でも図書館の方がお気に入りかも><
まだまだ読んでない名作があるかも~?
BOOK OFFにGO!
読まない人は読みませんもんね~^^おもしろいですよ><
でもキョウさんは体育会系そのままでいいと思います!^^
恥ずかしながら20年近く読んでないです^^;
少しずつ読んでみようかと思います^^
そういえば北方譲三さんもいいですよね~^^藤堂志津子さんも柔らかなイメージがあります^^
こきりこさんのおススメにたどり着くまでまだまだ図書館通いをしないといけませんね~^^
ちなみに今読んでるのは「死体は語る」上野正彦 結構おもしろいです><
「大きな木」絵本なんですね~^^
「ノルウエイの森」今また読んだら違うんだろうなって思います^^
映画にもなりましたよね~^^
で、その中で、なにが一番感動したかをじっくり考えました。
日本語の美しさを実感したのは、菊池寛の「真珠夫人」じゃないかと思います。
お話が素晴らしくて、号泣したのは、ジェーンエア。
勉強になったのは、北方謙三の三国志。
おそらく全部の本を読んだという作家は、藤堂志津子さんです。
男性作家で、そこそこ読んだのは…、あれ? 名前忘れてしまいました。
浅見光彦が出てくるやつを書いた人。一時期凝りました。
原作も簡単な英語なので簡単に読めると思います
「沈まぬ太陽」は原作が発売されたときに読んでいたので
一冊ずつイッキ読みしました
彼女の作品は「二つの祖国」も好きでした
昔、大河ドラマ化されたときに、渡辺謙氏も出演していたような
山崎さんは沈まぬ太陽しか読んだことないんですけど
他の作品もおもしろいでしょうね~^^
指輪物語読んでみたいと思います^^
ありがとうございます~^^
山崎豊子の作品はあれこれ読んだな。
トールキンの「指輪物語」も好きだよ^^
本読むヒマないんですね~^^
あ!絵がのってるのは娘も大好きです^^
あははははははは~^^
想像力は豊かなんですか~^^
じゃ~一緒に呑んでるとこ想像して呑みましょうか^^
翻訳モノって生活観が違ってわかりにくいときがあります・・・><
クラークは大好きですけど・・・
あと映画になったのも読むとおもしろいですよね~^^
もう何年も読んでないな・・。
俺は絵がないとダメな大人かも(-.-)
本は読まないけど想像力は豊かwww
こんな俺でもハマる本があれば教えてください^^
昔の本が多いかな。
大人になってから、ホームズ、ルパン、読みました。
翻訳物が多いです。
おもしろかったですよ~~~~~><
まじで!!
どれもですが小説で読むのと映画でみるのとイメージが全然違うのがおもしろいですよね^^
そういえば・・・この前TVであってましたね^^少し観ました^^
結構親孝行したのかも・・・><
そ~いえばパパも西村京太郎は好きって言ってました・・・><
男のヒトはやっぱり鉄道マニアなのかな・・・><
あ・・・ブログに深い意味はなかったのね^^
推理小説や~サスペンスもんが好きやからおもろいより本読んでて
考える、その場に入り込む、まあ~主人公になりきるからそれがおもろいって事かもね^^
鉄道マニアだったから特に西村京太郎の列車ミステリーなんかには取り付かれてたわ~^^v
❤俺のブログはただ好調を維持出来たらな~ってな感じの意味で御座る^。^;
一度も読まずに嫁入りしました(^▽^;)
以前に映画化されましたよね~^^
試写会に応募したら当たったので
お母さんとお父さんとで行ってもらったら
とっても喜んでましたよ~♪♪
はがき1枚でちょっと親孝行した気分ですw
・・・って随分話が逸れましたがーー;