Nicotto Town



困った立地条件

遅れていた庭の薔薇達もようやく満開になりました
春の開花は遅れると梅雨に当たって半分見られないという事も多いのですが、今年は(まだ東北は梅雨に入ってないそうな)空梅雨のせいか次々開花する花達を満喫している…のは良いのですが、困ったことが

壁との接点の細い枝に足長バチが巣を作り始めました

こいつらも毎年倉庫屋根の下だのに巣を作っている常連さんなのですが、今回はよりによってこんな所に…

蜂の中では大人しい性質らしく、ぶつかっても攻撃してはこない蜂けど(そんな感じなので、熊ん蜂や雀蜂と違って周囲を飛んでる分には気にならない)さすがに巣をいじったら攻撃されるだろうし…だからといって、剪定だの手入れしなくちゃいけないトコじゃ、危険と鉢合わせ
ここ毎日時を身はらかって巣を除去しようと狙っていましたが、「目下作成中」の看板を掲げてるがごとく、せっせと巣をいじっている+雨の日はずっと巣の上に陣取っています
その精進具合を見ていると可哀想にもなってくるし…困ったもんです
<先程ようやく留守中に遭遇したけど、迷ってるうちに帰ってきた^^;

蜂に知られずに巣を取る良い方法ってないものですかね

#日記広場:その他

アバター
2011/06/25 13:35
>永都さん、リンチンさん
場所が悪いのと、何時も飛んでる種類ではなく、凶暴めな種類の足長蜂だと判明したもので~結局、昨日父親が親ごと撤去しました…可哀想でしたけどね
アバター
2011/06/19 14:41
う~ん、蜂は困りますよね。
我が家で巣を取り除く時は、夕方に真下で枯れ草を燃やしたりして煙で近づけないようにしてますが。
邪魔にならない場所なら秋まで放って起きたいところでしょうけど、場所が悪いですもんね。
アバター
2011/06/19 12:35
蜂さんとの共生は難しいですよね^^;
うまい方法があればいいんですけどね・・・
とりあえず刺されないようくれぐれもご注意くださいね(*^_^*)



月別アーカイブ

2025

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.