シリア軍、トルコ国境近くの村に戦車など投入
- カテゴリ:ニュース
- 2011/06/19 13:39:25
【6月19日 AFP】4か月前から国内各地で続いている反体制行動を政府が厳しく弾圧しているシリアで18日、軍の戦車などがトルコとの国境に近いブダマ(Bdama)の村に入った。
ロンドン(London)を拠点とする「シリア人権監視団(Syrian Observatory for Human Rights)」のラミ・アブドル・ラーマン(Rami Abdel Rahman)氏は、キプロスのニコシア(Nicosia)から電話でAFPの取材に応じ、少なくとも戦車6両と兵員輸送車15両がこの村に入り、「激しい銃撃」があったと語った。
ブダマは最近治安部隊が弾圧を始めたジスル・アッシュグール(Jisr al-Shughur)から北に1~2キロ離れている。シリア政府は北西部イドリブ(Idlib)県での取り締りを拡大している。ブダマにはジスル付近から国境を越えてトルコに逃れようとする避難民が集まっていた。シリアからトルコに逃れた避難民はすでに1万人を超えている。
シリア国内の反政府組織は、17日に中部ホムス(Homs)などシリア各地で行われた反体制デモを当局が武力で弾圧し、5人が殺害されたホムスをはじめ各地で合わせて少なくとも19人が死亡したと発表した。
英国は、事態が悪化すれば在シリア英大使館が在留英国人を十分に支援できなくなる公算が高いとして、シリア国内にいる自国民に速やかに国外に出るよう呼びかけた。(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2807212/7380614
もともと微妙な関係だったトルコとシリアは、去年とても良好な関係を築いていました。
レバノンとシリアの関係改善に対しても、トルコがシリアの肩を持つほど友好的になって
居たようです。
しかし今年に入ってシリアで発生した騒乱により、大量の難民が発生。
トルコだけでなくレバノンにも難民が押し寄せる事態になってしまいました。
トルコでも全ての受入れは出来ないながらも、緩衝地帯を設けようと錯綜。
何とかあいている場所にテントと食料を置いて難民受け入れをしているものの、
税金には限りがあるので、一時は国境が閉鎖されるかも知れない危機に陥ったようです。
騒乱を起こした人達も難民になっていることから、治安を維持するために派遣された
警官が殺される事態が発生し、戦車部隊が投入されて緊迫した事態となっているようです。