Nicotto Town


テスト公開


米比海軍の合同演習始まる


【マニラ時事】フィリピン海軍と米海軍の合同軍事演習が28日、フィリピン南西沖のスルー海で始まった。演習海域に近い南シナ海では、フィリピンなどと中国の間で南沙(英語名スプラトリー)諸島の領有権をめぐり緊張が高まっている。米国はフィリピンへの防衛支援を明確にしており、演習は中国を刺激しそうだ。
 演習は米海軍からイージス艦2隻と救難艦1隻が参加し、7月8日まで実施される。演習海域はフィリピン南西部のパラワン島沖で、同島を隔てて北西側に南シナ海が広がる。
 両国海軍の演習は毎年実施。フィリピン側は今回の演習について「南シナ海問題とは関係がない」としている。
 しかしアキノ大統領は今月14日、南シナ海で中国を抑えるためには、米国の支援が必要との見解を表明。また、クリントン米国務長官も23日、フィリピンのデルロサリオ外相との会談後、防衛支援と軍の近代化に必要な武器を供与する意向を示した。


http://www.jiji.com/jc/zc?k=201106/2011062800647&rel=j9


フィリピンは、第二次大戦後暫くアメリカの植民地だった経緯があります。

その為日本と同様に在比米軍を抱えていたのですが、沖縄同様に反米意識が

高くなり、ピナツボ火山の爆発で米軍基地が使用できなくなったことを切欠に

在比米軍は解体され、フィリピンから撤退した経緯がありますが、

撤退直後に南沙諸島に中国人民解放軍が建物を建てて、領海を実行支配された

経緯があります。

#日記広場:ニュース




月別アーカイブ

2025

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.