世界遺産
- カテゴリ:ニュース
- 2011/06/29 15:03:56
小笠原諸島に続いて平泉が世界遺産登録に確定しましたね
登録自体は喜ばしいことではあるし、水を差す気もちはない前提での発言ですが…なったらなったで困ることも多いんですよね
建築物等は良いと思うんですが、自然等だと、そこで生活する術すら禁止される内容になることが殆どなので…
白神山地は今は数少ないマタギの方が大変だそうです
自然物の場合、そういった自然と共にある生活も保護・共存できないのは…私的には手離しで喜べない気もします
でも、やっぱり登録自体は嬉しいです
平泉は地元からも宮城にいた頃もよく行った好きな地ですし、登録されたことは本当に嬉しいですし、日本全体落ち込んでいる観光産業へは良いニュースだと思います
<こっちは建造物の登録が多いのかな
ただ自然になると、どうしても私も欧米との感覚の違いはでるんじゃないかと思います
白神山地では猟はさることながら、そこで焚き火も禁止らしいです
(別にキャンプ等ではなく、それこそマタギの方がそこで宿泊・移動するのに使用するのでも)
そこに住んでる人達の生活より
世界遺産の方が大事だと言う事です
この夏、東北に観光に来る人が増える良いきっかけにもなると思います。
(私も東北行ってみたいと思いつつ、カレンダーと相談して数年…(汗)
世界遺産の白神山地、私もマタギの人たちについては猟禁止されてないのかなと漠然と不安でしたが
やっぱり大変なんですね。
長年自然とセットになった生活文化として、存続できる方向にしてもらいたいものですが。
欧米人の感覚だと自然と人間は対決か保護の対象(ヒトを排除してでも)か、という関係性が
根本にある気がするので
理解してもらうのは難しいのかなあ、とも思ったり。
こんばんは。
いえ、世界遺産登録されること自体は大変名誉ことであると共に、対象の永久保護・維持に繋がると思うので金儲けだとは私は思いません(誤解される表現だったならごめんなさいね)
良い物ばかりでない、「負の遺産」とされるものも対象となっているそうですし、意義も多岐に渡っていると思います
けれど、一つの対象で保護内容から外れる物との摩擦が生じる場合も多いんですという…でも、本当に登録自体は良いニュースだと思います
ヒトの意図が…(?_?)
ドッチ道、金儲けだけのお話だなァ…(>_<)