Nicotto Town


ぷ〜さんのおしゃべり部屋


コリン・ウィルソン『賢者の石』


何ヶ月もかかりましたが、古典的SFを読み終わりました。
あまりにも盛りだくさん過ぎたせいか、いまいちでした。
時代的には画期的なSFだったかもしれません。
なんと言っても1960年代の作ですから。
今読んでも、後半の展開は面白かった。
この辺のアイデアと構成が評価されたのかなあ。

今となってはSFの原点ですね。


前半がすっごくつまんなかったけど。

アバター
2011/07/04 20:18
きぃちゃん、懐かしいですね、アポロ。月着陸、NASA撮影疑惑もありましたね。
アバター
2011/07/04 19:32
アポロ計画真っ最中の
頃ですね~ ♫
アバター
2011/07/04 07:48
KEIさん、どこまでが本当か、また当時とは学説が変わっているものなど、笑える所もありました。
でも、ウィルソンは、やはりうまい作家ですね。
おにぎりんさん、確かに私もそんな感じ↓で読みました。
アバター
2011/07/03 22:36
こんばんは。

中学の時から興味がありつつ、ん十年手をつけないでいた本でした。
もう古典ですよね。
いいかげん読んでみようかな。
アバター
2011/07/03 18:11
とても難解な本を読まれましたね。。。

かなり哲学的な内容が含まれていて、よく分からないところが多かったのでは・・・

時間旅行や時間ビジョンといった類いのものは、SFの原点としてはもうすこし古くて、H.G.ウェルズあたりだと思います。フランスの思想家ベルクソンの影響もあったと思いますが、これを指摘している人はいないようです。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.