ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
メッセージのように流れるとやりとりできにくかったりするので作りました~
なにかありましたら気軽にどうぞ~
#日記広場:伝言板
856701島
お返しのstpです☆彡
今度行ったら絶対頼みます☆
きっとまた汗だくになってしまうでしょうね~
ガッパオは人気メニューなので、レストランにもきっとありますよ。
日本米ってちゃんとジャポニカ種って区別されてたのですね~
区別するようになったのか近代だからかも知れませんが☆
以前日本でも国産米が不作でタイ米が多く輸入されていた時、ピラフやチャーハンに最適だと言われていましたね~。
なるほど、粘り気が重要なポイントだったのですね
タイ料理店で食べたお米はたしかにパラパラとしていた気がします。もしかして輸入して使ってたのかもしれませんね
インディカ米は粘り気が殆どなく、炒飯には最適なんです。
パラッと仕上がりますよ。
へえ~日本では聞いたことがありませんね~!
育て方か品種でそういった香りがするのでしょうか
是非一度食べてみたいですね☆
ジャスミンの花のようないい香りです。
じゃ・・・ジャスミンライス・・・
まさかジャスミンティーでことこと煮込んだおかゆなんでしょうか・・・
味はともかく香りがさわやかそうですね~☆
こちらでは1年で一番暑い季節に、ジャスミンライスの冷たいおかゆを食べます。
冷たいおかゆ!お茶漬けのもとを入れてもおいしそうですね~
またダウンした時は早速やってみようと思います。
梅干はかつお節のきいたやつが合いそうです☆
冷たいおかゆは体調の悪い時でも、サラサラはいりますよ。
もはや辛いものエリートですね~
私はひとまず辛くない野菜で体調を完璧にしたいと思います~
というか体調崩したら仕事休みたいです~
唐辛子を入れなければお子様でも大丈夫ですよ。
あ、でも、こちらでは子供でも辛いものを食べてます。
シャキシャキした食感がいいです^^
むむ、そういうのは意外と日本で探すのは大変かもしれません。
でも見つけたら探そう・・・。
パパイヤサラダは結局辛いんですね☆唐辛子何本も入れたら・・・シャツがしぼれるかもしれません!
唐辛子が入っていて、たぶん日本ではピリ辛甘味かと思います。
辛くしてとか唐辛子を何本入れてとリクエストできます^^
焼き鳥は鳥一羽を甘めのたれに漬け込んであるので、そのまま食べても
美味しいですよ。
通常、そのお店のオリジナルの漬けだれがあるので、それが味を
左右します。
コームーヤーンですね!覚えとこう・・・
青いパパイヤサラダですか~ パパイヤはまだ食べたことないかも・・・ チャレンジするチャンスですね☆
タイ風焼き鳥とはどのようなものなのでしょうか。味付けは塩味かな・・・?
青いパパイヤサラダも一緒に召し上がってください。
タイ風焼き鳥もいけますよ^^
豚ののど肉の炭火焼・・・!
名前を聞いただけでビールに合いそうな感じですね!
次にタイ料理店に行った時には必ず頼んでみます!
ああ・・・次にタイ料理店に行くのが楽しみです・・・
肉汁いっぱいでとろっとしていて、甘辛いタレにつけて食べるのですが
あとをひく美味しさです。
そういえばタイではビールの定番のおつまみというのはあるのでしょうか
是非教えていただきたいです☆
グリーンカレーはほどよい辛さでおいしかったです
もちもちは・・・名前なんだったかな・・・ お酒入ってたから良く覚えてないのです^^;
シンハービールはたしかにタイ料理にぴったりと思いました!いろんな香りもリセットしてくれる感じがします。
また食べに行きたいなぁ
グリーンカレーは普通においしいですが、グリーンカレー炒飯も意外においしいですよ。
お好み焼きのようなもちもち…なんでしょう?
気になります。
シンハービールはタイ料理に合いますよね。
グリーンカレーと生春巻きと薄く焼いお好み焼きのようなもちもちとしたものなど計8品を3人で食べてきました~
バーバーバーは少し苦味も味も強いと感じました~
シンハーはあっさりとしていてガブガブといける感じでした☆
ちょうどその日は風の無い湿気の強い日で汗を大量にかいていたのでビールがおいしかったです☆
新製品というより、変わった商品を見ると好奇心がくすぐられますね~☆
「紙パックで炭酸コーラ」とか「スイカティー」とか「ペプシコーラ バオバブ」などはすべてチャレンジしてますよ!
確かに別々で食べる方がおいしいとは思うのですが・・・
味の想像が付かないのでここはやはり食べるしかないとか私は思ってしまうのです^^;
タイカレー、と改めて言われると意外と食べたことは無いかもしれません。
今夜タイ料理食いに行くことになりそうです!
シンハーもあったらチャレンジしてみます~☆
私は食べ物に関しては、ゲテモノの類いでも一度は挑戦してみます。
でも、豚カツとラーメンは別々に食べる方がおいしいと思うんです。
タイ人は豚カツもラーメンも好きだから、このようなメニューが誕生するんでしょうね。
ところで、タイカレーを食べたことはありますか?
えび天うどんとかも衣が良くはがれてしまいますし、私はそこまで気にならないかも!
そういうイモロノ的なものには好奇心そそられてしまいます☆
skipjackさんは慎重派なのですね!
こういう奇抜な創作ラーメン、ちょっと手が出ませんね。
なにかの料理マンガでそういった料理があり、結構興味がありますよ!食べてみたいですね☆
とんかつラーメンはころもにスープが絡んでおいしいかも・・・。
油っこくはなってそうですが~。
面白いことに、こちらの日本ラーメン屋さんのメニューには
唐揚げラーメンとか豚カツラーメンなんかがあります。
だれが食べるかというと現地の人に人気なんですね。
良いですね!日本のカレーの種類なんてトッピングの種類だけですからね~
好きな人は週3くらい食べてるみたいですが私は無理です・・・
でもタイなら毎日カレーいけるかもしれませんね☆
skipjackさんのおかげでタイへの興味がすごく沸いてきてますよ~
イエローカレーというかレッドカレーです、色的には。
グリーンカレーはタイ語で緑のカレーといいますが、ローストダックのカレーは
そのままローストダックカレーというんです。
種類がたくさんあるので、毎日食べても飽きませんよ。
すごくおいしそうです・・・ 夜中に見てしまってお腹がすいてしまいました・・・
いろんなカレーがあるのですね~ 味も辛さも多いと選べて良いですね☆
イエローカレーか・・・ 日本では専門店でもあまり聞かないような気がします。
こちらは全然辛くなく、お子様でも大丈夫ですよ。
グリーンカレーが定番なのですか~!
日本で食べるグリーンカレーはマイルドではあるのですが結構辛いイメージがあります。
やはりタイのグリーンカレーも辛いのでしょうか。食べてみたいです!
タイのカレーで一番知られているのはグリーンカレーかと思います。
ココナッツミルクが入っていてマイルドですが、グリーンピースサイズの小さな茄子が
ほろ苦いアクセントでいい味だしてます。
お返し訪問&ステキ押しときました☆
∧,,∧
(´・ω・)つ
~(つ' ´ `ヽ 迷惑でしたら消してください*
u }
ヽ、_ __ ,ノ
.+゚*。:゚+o[\ランダム失礼しました/]oω`。).+゚*。:゚+