Nicotto Town



石灰化体質?


体質的に石灰化しやすいみたいです。

カルシウムが何かのかたちで、体内で固まる。
原因は不明なんだそう。

いわゆる、石ですね。

今年の初めは、乳癌検査でひっかかっておりました。
もとも胸のあたりに石灰化した点々が広がっているとは
指摘されていたのです。

やっかいなことは、たまに石灰化が悪性になるということ。
これが分かりにくいそうです。

何度もマンモグラフィという乳癌専用のレントゲンを受け
最終的に生検することにしました。
針で患部の一部を採取して検査するという、まぁかなり痛いやつですww

大学病院だったので、最新の機器があり思いの外痛みはありませんでした。
脇から針を挿入。ガタンと方向転換したり^^;

お陰さまでただの石灰化だったようです。
しかしながら、半年に一度は検査をしなければいけないそうな。。

それにとどまらず、唾石にもなってしまった><
顎の下辺りに唾が出る腺があるのです。そこに石灰化した石が詰まり
唾が出にくなり、食事をする度に、出ようとする唾が溜まり
腫れるんです。。ぽっこりと。。
酷くなると、食べれないくなるくらい痛むそうです。

治療法は石をとりだすことのみ。
舌の裏に唾腺の辺りを切開。
ただ、味覚神経を傷つける恐れもあるそうで
首を切開する方が安全だとか。。

以前そう言われたんです。
食べれる状態なので、入院して手術まではなぁと
様子を見ることにしました。

じゃあ何をするか。
唾を出して石を押しだすのが最善の方法。

もう、ひたすらガムを噛む。
くちゃくちゃ。クチャクチャ。。。

或る日、歯を磨いたはずなのに、ご飯粒を細くしたようなものがポロリ。
あら。。と思っていたら、それが唾石だったのだそうな。。

唾液って重要な役割をしているんです。
虫歯予防や風邪予防。

また唾石になってしまった感じなんですね。。
そのせいなのかどうなのか、喉が痛くて夏風邪気味?

またひたすらガムを噛んでいますが。。
ちょっとだけ唾石みたいなもの出てきたけどなぁ。。
顎下の違和感はすぐに消えないみたいだけど。。。

石灰化しやすい体質のようです。。
カルシウムも摂らないとイカンしなぁ。。

嬉しくない日々です。。

夏風邪が流行っているようです。
暑くて、体力低下だものね。。
ご用心くださいね。

#日記広場:日記

アバター
2011/07/11 23:21
マーメイドさん★コメントありがとうございます。

↓のコメントにもありますが、やっぱり極度のストレス要因が重なった場合
起こり得るかも、という個人的憶測に達しました^^;;

襲いかかってくる時は、一度に来ますからね。。
無理したくなくても、そうなっちゃって。。

楽しいことを見つけながら、生きてゆきたいものですねw
アバター
2011/07/11 23:18
ユミalohaさん★コメントありがとうございます。

おぉ。。お久しぶり。お元気?

しかし^^;まぁ、ワイルドな対処法ですなぁwww

油ものが食べれない体質だったのは、辛かったろうね。
揚げものって多いもんね。作るのが簡単だから。

ストレスも関係あるのかなぁとか、思ってみたり。。
ちょうど、父が死んだり、母が交通事故に遭ったりの頃だった。
ストレスによって、体内によからぬ物質が出てきたりするもんなぁ。。

案外ね、自分でワイルドにしたら治るってこともあるもんね^^;
まぁ、運が良かったといえるかもwww

マッチ棒の頭といえば、相当な大きさやよ^^;
痛かったやろうなぁ。。

それから腕も痛めたよ。下げているだけでも痛くて、
寝ても痛くて、そんな時もあったなぁ。。

やっぱりストレスかなぁ。。そうかもなぁ。。

いえいえ、お元気でやっていれば^^いいんです。
アバター
2011/07/10 07:53
私もそう。。。。 筋肉とか腱とか 石灰化してます。
アバター
2011/07/10 02:23
お久しぶりです。 こんばんは  v(^e^)v
唾液線の石ですね。私も何度も苦しい思いをしました。

 私の場合は油物を子供の頃から食べなれてなかったのを、仕事をするようになってお付き合いで食べてて。一番ひどかったのは、唾液線が化膿してパンパンに張って、切手を貼ろうと思ったときに舌が口から出なかったです。

医者からは、何でも飲んでください。と言われてビールをシコタマ飲みました。酔っ払った時に舌を動かすとあらら?舌下のところに何かトゲトゲしたものがあるぞ。

んで酔った勢いで思い切って絞ってみました! 出た!血膿が!!!口いっぱいに脹れていたその血膿がでました! ティッシュペーパー1箱使うくらいに出ました。
酔っ払っていたから出来たことだと今でも思っています。

んで、出てきた石は、マッチの頭くらいの大きさのが三つでした。
フィルムの入れ物に保存して、時々眺めていました。コレステロールの黄色い塊でした。

お医者さんが言ってたのは、「どうしても出てこなければ手術で出すことになります。」
 私は「1週間くらい入院なんでしょうか?」と聞いたら

「とんでもない!いろいろな神経が通っている場所ですよ。3ヵ月は入院が必要です。」といわれてビビッた ^^;

それから肩の関節にも石灰がたまりました。これはもう、どうしようもないくらいの痛みでした。
まぁそれまでにいろいろ無理をしていたことも原因があったと思っています。

とてもご無沙汰していたのに、いきなりのコメントで申し訳ありません。 m(_ _)m
アバター
2011/07/10 00:48
KINACOさん★コメントあいがとうございます。

真珠だったら、二粒、ペコっと口から吐きたいわん。
どちらも原因不明なところがね~
本当はあるんだろうか。。w
アバター
2011/07/09 23:47
石ってできる人出来るんだよね。。。
いっそ「真珠」とかが出来ればいいのに。。。
アバター
2011/07/09 23:16
西の魔女さん★コメントありがとうございます。

なんとなくですが、馴染んでますww
無理しないといけない時もありますが
そうでない時は、しないw。
そう決めてたんですww

甘やかしすぎると体力が低位置で
止まったままになるのが^^;嬉しくないところですがw

ありがとうございます。
アバター
2011/07/09 15:17
ご自分の体とはいえ、こう暑くてしんどいと
ちょっと恨めしくなることでしょうねぇ。

童話ならば、ある朝美しい石像になっていましたなんていう
ロマンチックな結末なんでしょうけど、現実にそれは怖すぎる><

特に胸が心配だなぁ・・・水なら膿胞といって、これも生体検査されましたがw
石だと、取り出してみるのも大変そうです。
お大事に、なんとか難しい年齢を乗り越えて
石灰化もおとなしくなってくれるように、祈ってます。
アバター
2011/07/09 02:25
歌穂さん★コメントありがとうございました。

あぁ。。成長が止まらないんですか。。
若い証拠かもしれませんが。。厄介な感じですね。。
理由が分からないのがね、なんとも落ち着かない気分に
なるんですよね。。

骨密度が高いというのは、すごく良いことですよw

ありがとうございます^^
梅雨明けましたね。。
七夕の時はいつも雨か曇り空ですね。


yukinkoさん★コメントありがとうございます。

へぇ~~それは貴重な情報だわ。
早速、耳の下、どこらあたりだろうと、手当たりしだいなんだけど
揉んでみたら、唾液が出てくるね。

唾も重要な働きをしているものね。
身体の仕組みって不必要なことをしないから、すごいもんだわ。。

自律神経かぁ。。う~む。。乱れがちかもなぁ。。

ユキちゃんも忙しいだろうけど
お身体に気をつけてね。。


南の島のヒロさん★コメントありがとうございます。

おかえりなさい^^
今日、関西は梅雨明けのようです。
あ。暑いですよぉ。。じめじめとww特に大阪がイケマセンww

そうなのですか。セブ島って石灰岩が多いのですかぁ。
いえ、何が原因かはよく分からないんです。
分かれば対処のしようもあるんだけど。。
まぁ、一番は若くないってことでしょうwww



ゆみさん★コメントありがとうございます。

石灰化している人って^^;どんなでしたか。。。
ワぁ。。知りたいなぁww

唾石も、なって初めて知る病でした。
病気も十人十色というくらい、同じ病名でも
症状が違ったりしますもんね。

関西は梅雨明けだそうです。
ゆみさんもお気をつけくださいね。
アバター
2011/07/09 02:12
ぶた子さん★コメントありがとうございました。

早い目に薬を飲んだので、
治りそうな感じです。ありがとう^^



タコヤキさん★コメントありがとうございます。

ホホw腰は大丈夫です。今のところ。
デスクワークが多くなると、たまに痛めたりしますね^^;
唾石ね。少しだけマシになったようです。
ひとつだけは出たような感じですが。。
ありがとう^^


アッシュさん★コメントありがとうございます。

そうか。。ミネラルウォーターもダメなのか。。
いえ、カルシウムがどうなるのか、どうしてそうなるのかは
原因は定かではないんです。。
とりあえず、たいしたことではないので、大丈夫?でしょう^^
ありがとう^^


KOOLKATさん★コメントありがとうございます。

うぇ。。肩を酷く痛めたことがあるなぁwww
手を下げているだけでも痛いの。。
うむむ。。石灰化。。恐るべし。。

まぁ。。ある程度の年齢になったら仕方ないなぁが
本音なんですけどね^^;

関西は特に暑いのでww
省エネだし、がんばりますwありがとう^^



妖火さん★コメントありがとうございます。

ええ~~。それは大変だった?じゃないの。。
何の異常もなかったのかな^^;
今度、何かでお医者様に行った時、尋ねてみたら?



亀吉さん★コメントありがとうございます。

唾液腺も管なので、そこに溜まるみたいですね。。
わたしも初めは分からずに、喉頭の病気かなぁと心配したんです。
酷くなると、食事ができなくなるくらい痛いみたい。。

ひたすら唾を出すですね^^;
ありがとう。



ハレルヤさん★コメントありがとうございます。

何だろうなぁ。。原因は不明らしいんです。
ガム療法が一番みたいなので、ひたすら噛んでます^^;


オフィスが36度って。。頭がボーっとしてくるよ。
ハレちゃんこそ、水分摂って、首に巻く冷温スカーフなんて
あれ効くのかな。がんばってのりきらなくちゃ。


カルカンさん★コメントありがとうございます。

検査はもうだいぶん前なので大丈夫です^^
ありがとう。
石もいろんなところにできるのだなぁと感心したりしましたw

アバター
2011/07/08 15:43
テレビで石灰化になっている方を観たことがありますが、
唾石になってしまうということもあるなんて知りませんでした。
体質とかもあるなんて・・・
人間の身体は知らないことがまだまだあって、
色々な病気があって大変ですよね。

毎日蒸し暑いのでお身体に気を遣けてお過ごし下さい。
アバター
2011/07/08 13:32
こんにちわ。

 アララ、そんなことってあるのですね。 すると、こちらに来られても普通の水は飲めないですね。
セブ島って、珊瑚礁の隆起で出来てますから、全島が石灰岩の多いこと。 だから、セメント工場が幾つもあるのですわ。
井戸水を鍋で沸かすと、底に白い石灰の粒が沢山出来るくらいですからね。
アバター
2011/07/08 02:09
唾液腺マッサージを個人看護研究テーマにされていた先輩ナースがいらっしゃいましたが、耳下腺を含む唾液分泌促進はいいでしょうね。

交感神経が優位になれば、副交感神経支配下の唾液は出ないに等しくなります。
自律神経は、自分の根性だけでコントロールできないので、なかなか手強いですね・・・。

耳の下、固くなってません?固かったら、揉んでくださいねー^^
アバター
2011/07/07 22:37
私は下額骨がいまだに成長してるようです(^^;
一度、外科的に削ったのですが、また成長してるみたいですw
余分なところにカルシウムを使ってほしくないのですが、
やはり体質なんでしょうかね・・・
まぁ、骨粗しょう症の検査をするととてもいい結果が出るようなので、
カルシウムが余ってるのかもしれません(--;

黒猫手毬さんの身体に石ができませんように、
七夕にお願い事しておきます^^
アバター
2011/07/07 22:30
初めて知りました
喉やら胸やらにもできる
ですか^^;
脇から針さすって・・・
とても痛そうですが^^;
お大事にしてください<(_ _)>
アバター
2011/07/07 21:49
水分とるだけじゃだめなんだね?

梅干とかもいいのかなあ
お大事に・・・!

あたしもここ数日ダルイです~><
オフィスが朝から36度もあるんだもん・・・気温
アバター
2011/07/07 11:40
唾石とは、初めて知りました。
体が石灰化しやすい体質というのも初めて知りました。
病気とお付き合いしていくって厄介ですね。
いい薬や、食べ物があるといいのですが。
気をつけてお過ごしくださいね。
アバター
2011/07/07 08:59
俺も確か腎臓に石ができてるって言われたんだった…。

あれはどうなったんだろう…?
アバター
2011/07/07 02:15
胆石はコレステロールでしたっけ?
石灰分で石が出来るってのもあるんだぁ
と調べてみたら、40・50肩も石灰沈着が原因の場合だとか・・・。 びっくりです。

ガムは必需品です。
禁煙してからずっとガムが友達なんですw
無いと禁断症状に陥りますw

日本の夏はホントキツイですよね。
どうぞお大事にして下さい。
アバター
2011/07/07 01:36
そういう体質ってあるんですね。
初めて聞きましたよ。
そうすると、なるべく石灰質の含まれていない食事を、ってことに?
ミネラルウォーターとか要注意ですね。
ともかく、お大事にね。
アバター
2011/07/07 01:17
はやく唾石が出きってくれるといいでね><
あ、腰も大事にしてくださいよ~^^;
アバター
2011/07/07 00:59
お大事に V




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.