コレステロール
- カテゴリ:日記
- 2011/07/09 01:05:18
前にもしたと思うんだけど、コレステ
ロールが多い順に並べて下さい
1 塩ラーメン
2 キツネうどん
3 中華風五目焼きそば
4 あさりのパスタ
5 冷やし中華
答えはねコレステロールがおおいじゅ
んです^^
1 冷やし中華(437Cal)40mg
2 中華風五目焼きそば(816Cal)109
mg
3 塩ラーメン(538Cal)40mg
4 あさりのパスタ(622Cal)20mg
5 きつねうどん(453Cal)微量mg
結構意外なものが・・・
トップは冷やし中華でしたが、錦糸卵や、
マヨネーズなどが
含まれてるから、冷やし中華で、2位
は油でいためている中華風五目焼きそ
ばでした。
食事からとるコレステロールの摂取量
の目安は1日約300mg以下1回の
食事ではなるべく100mg以下に抑
えましょう栄養バランス面では食物繊
維を含む、具などが
少ない塩ラーメン キツネうどんも栄
養素不足がきになるところです。 外
食は栄養バランスを考えたメニューを選び
ましょう。
またカロリー面でみると冷やし中華が
一番低く、五目焼きそばが一番高くな
っています
麺類はスープ つゆ やソースが高カ
ロリーの場合も多いので、スープやつ
ゆを飲むのは
できるだけ少なくしましょう。
また冷やし中華を例にとって組み合わ
せのいいものは、わかめスープ、大根
サラダ、ザーサイ 麦茶 などです
が、あんまりおすすめ出来ない組み合
わせはピータン餃子 ビール どれも
おいしいものばっかりじゃん><
どれも高コレステロールのピータンは
控えめにして餃子も2個程度(そんな
ん足らへん>< ビール…そのものに
はコレステロール含まれませんが、つ
いつまみの量が増えてしまうので、ご
注意をということです^^
本日663文字でした。そういえば子供の
頃大嫌いだったピータン 今はすっかり
おいしく食べられるようになって><
食い意地が張ってはいけませんよね^^
これこそ放置しちゃって情けないです><
いま ダイエットしてるので どれも食べれないのですが^^;
カロリー気にしながらだと、食欲がなくなっちゃいます~(:_;)
でも、なんとか 数キロは 落ちてきたみたいなので 続行中ですよん❤
多分私も詳しくはわかりませんが、太りやすいってよりは血栓ができやすいので
しょうね^^ 確かにイメージと実態は結構ちがったりしてますものね><
私もです><
けど、コレステロールやカロリーが気になる・・・(ノ∀`)
というのは女性にとって永遠の悩みかもしれないですね><
昔よく、やせようと思って
夏は冷やし中華を食べていましたが、実はかえって太りそうなんですね@@
本とに自分の思い込みと実際の情報には
いつもギャップが多くて、あまりに物を知らない事に口惜しい思いばかりです(´・ω・`)
ピータン苦手でしたか^^ 結構お子様の味覚ですか??
私も子供の頃はこんなものどこがおいしいのかと思ってましたが、今はなんとも
その不思議な味にすっかりハマってしまって中華料理の必須アイテムになってしまいましたが、
まあ神様にこのお体お借りしている間は、丁寧に使ってあげないと失礼かとは
思ってました。 ♪(。◣‿◢。)ニヤリ何をしてもいいの ふふふ♥♥(o→ܫ←o)♫
与えられた命大切にしないとね♪
生きているひとの 生きている意味・・・
それは 生きる喜びを与えられた。。。
その中で何をするのかは その人しだいだけどね♪
だから 体も大切にしないとね☆
マヨネーズおいしいよ^^ あとはごまドレッシング あのねえ~~~とか思わず
そろそろ終わるころにすこしマヨネーズや、ごまドレッシング入れて、確認してみてね^^
逆にハマるかもよ^^
マヨラーの私にとっては 痛いですww
でも夏は冷やし中華がおいしいですよね~~>w<
冷やし中華とかそうめんが食卓に並ぶと あ~~夏が来たなぁ~~って思っちゃいます^^
あっ そういえば 今日はそうめんです❤
ご飯がきれてるのを忘れちゃったためでございますww
みょうが、大葉、ショウガ、錦糸卵にキュウリ❤ そうめんには薬味が必須ですよね^^
ピータン!! テレビでしか観たことがないです・・ どんな味なんですか?
想像がつきませぬww ふ~~~む 大人の味のようですね^^
いいのにな~ってもいますが・・・・・ だったら私すぐに山梨いくじょ^^
すぐに山梨飛んでいくよ^^
山梨はあついぞぉ~
むしろそこにびっくりです^^ 確かアヒルの卵のお料理だったとおもうのですが、
以下はウィキペディアよりコピッてきました^^
皮蛋(ピータン)は、アヒルの卵を強いアルカリ性の条件で熟成させて製造する中国の食品。鶏卵やウズラの 卵などでつくられる場合もある。高級品には白身の表面にアミノ酸の結晶による松の枝のような紋様がつくこ とから、松花蛋と呼ぶ(「花」は“紋様”を意味し、全体として「松の紋様の卵」の意)。
食べ方 [編集]皮蛋は、アンモニアや硫化水素を含む独特の匂いと刺激的な味を持つ。なお食べる時は殻に ついた粘土や籾殻などを洗い落としてから殻を剥いて食べる。できればスライスしてしばらく空気にさらし、匂 いが減ったころに食べるとよい。
黄身が半熟状で匂いの弱い溏心皮蛋と黄身が硬く保存性の高い硬心皮蛋の二種類に大別される。一般的に は匂いが弱く、味も良い溏心皮蛋の方が好まれる傾向にある。
前菜として、そのまま食べるだけではなく、食材として、皮蛋豆腐や皮蛋粥といった中華料理に使われることも 多い。また、菓子の具としても
まああんまりとりすぎることなく、適当に減塩、低コレステロール、低カロリー、低脂肪を
心がければまあまあ大丈夫でしょう^^
>>にじたま @@ へ~~@@ ピータンなんてあんまり安いイメージはないのですが、
本場の味を御存知なんですね@@ 知ってる中国語といえばニーハオ・シェイシェイ・
トーチェ・ラーメン 餃子、貧困な中国語の知識で><ただ年々気を付けないといけない
物かとはおもいます^^ こちらこそまた中国語にこまったらにじ玉に聴けですね^^
きつねうどんだけが、正解でした。
にじは、基本、昼食は麺なのでどれも、おなじみのメニューですが、これは単位がmgの大きい順で見ればいいのでしょうか?
冷やし中華、塩ラーメン、パスタ、焼きそばの順に見えるのですが、気のせいかな?
にじは、随分長いこと中華圏に居たので、ほとんど毎日ピータンを食べていました。値段も安く、卵と同じくらいだったように記憶しています。
帰国してからあまり、食べる機会はありませんが、高コレステロールだったのですねw驚きです。
今日も、面白い話をありがとうでした。
次から挑戦しようと思いました。 ← そうじゃないでしょ、わたし・せっかくのブログが(><)
はい、おいしいおつゆを残すのはしのびないですが、コレステロールのために気をつけなければ・・
日本の食べ物は案外いいのですね! 大阪人なのできつねうどんは大好きです❤
そそ甘酢の中国式冷麺もなかなかおいしいよ^^ それに冷やし中華にマヨネーズや
ごまドレッシングなかなかおいしいよ 最初はげーっって感じでしたけど・・・・
なれるとおいしいのよね><
だいたいおいしいものは身体に悪いのよね~・・・ウエェ~~~ン
むっちゃハマってDVDまでご購入するしまつ>< だけど韓国映画とか
ドラマとか音楽もいいよね 日本の時代劇で、音楽のいいものなんて
あったかな???
今は風之国見てる,古代歴史のドラマが好きけど,
日本のよく分からないよ^^。
意外とコレステロールたかかったりしてね^^
>>おじゃるどの^^ 遠からず、当たってるような??? え~~~~っウズラの卵って
そんなに曲者なの>< ?? でもウズラの卵って味が濃いんだけどな・・・・・
だれかノンコレステロールのウズラの卵考えてよ><
そそピータンも最初はあんまり好きじゃなかったんだけどね
今はすっかり、そのおいしさにどっぷりはまっちゃって>< だけど、なかなか不思議な美味しさ
ですよね^^
でも、好きな順に並べると、21435かな~^^;
ピータンの中華粥、旨し( ´థ౪థ)b
+ + (〃・ω・) /
+ (⌒⌒)+ γ ○┳○ hello!♡
+\/ + ( ヽ| how are you♡?
|二二二二=口ニし┻┓
┗◎━◎┛◎━━◎ + 今日ゎ部活←))
暇(´・ω・`)絡み募集ちゅぅ♥
返信待ってる(U,,・ω・)ノ♡
[>瑠璃ょり♡
\
ウ~~ム 順番は1-5-3-4-2だと思った!
その卵って曲者で あのちっちゃなうずらのたまごでさえ
200mgくらいになるとか…
卵って料理の材料としては いろいろな使い方で
使われているから 注意しないと…
でもラーメンは大好きだから
気をつけないと…特に ス―プの油ギトギトには
きつねうどんの揚げには植物性油で揚げたものが多いからねぇ…
冷やし中華が一位って事に少しビックリしました。
また遊びにいくね^^
この時間お腹すいて来るよねw
ぃつも応援ぁりがとぅ(♡´ω`♡)
何を聴いてもお腹が空いてくるこの時間><
塩らーめんが1番かと
思ったら3番だったヘ(゚∀゚ヘ)アヒャw
@@お酒だめなの??? (。◕ˇノ_ˇ◕。)コッチョリ 二人でお夜食食べちゃいましょうか??
なににする ❤ ❤ お腹すいた~~
一緒にワインでも飲みながらつまんじゃう?? ピータンもチーズもいいよね><
ヨダレガでそうだよ><体質的にどうでしょう?? 高かったかも忘れちゃったけど
確か意外と善玉コレステロールが高くてまあまあでしたっけ???
コレステロールは気になりますよね
取り過ぎると血がドロドロになるんでしたっけ?
ビールと言うかお酒が飲めないので
おつまみ系も食べませんし そこは大丈夫なのですが
他の食品からコレステロールを過剰摂取してそうで怖いです
おいしいものって 大体コレステロール値が高かったり^^;
記事を読んでいたら お腹が空いてきちゃいましたw
五目焼きそばに餃子・・・しめに塩ラーメン・・・あう ヨダレがΣ
チーズ大好き。魚卵系も大好き。。。。
コレステロールの高いものって、わたしの好物です。。。
コレステロールが高くなるmならないというのは、かなり体質的なことも多いようで
よく痩せている人が「実は血がどろどろでコレステロール値が高いの~><」なんて
いってたりして。
食べ物と同じで、見た目じゃわからないコレステロール!侮れませんね。