Nicotto Town



理想の生活

http://www.youtube.com/watch?v=tCV3beH_IWI&feature=player_ded

この動画、前半は広島のお医者さま、後半が福島から避難された
女性のお話なのですが、
この女性のしていた生活は私の理想。

自給自足で自分で建てたい家を自分自身で設計して自分で家を建てて自然に囲まれて暮らす。

実際こんな生活が可能なのですね。

でも、彼女は時間をかけてせっかく手に入れた素晴らしい生活を
原発の放射能汚染の為に突然切り捨てて避難せざるを得ませんでした。

「悲しい」のことばをきいて、涙が出てしまいました。

こんなことが自然災害ではなく人為的に起きてしまう世の中は
いけないと思います。
原発がなければこんなことが起きる可能性は全くなかったのですから。

きっと彼女のことだから、また努力して同じ暮らしを手に入れることが
可能でしょう。

それにしても自給自足だとあんな大災害の直後から普通に暮らすことが
可能なのですね。
被災されたみなさん直後から停電になり、水も下水もストップで
どうにもならない状態でしたが・・


アバター
2011/07/10 06:38
>>遅れてきた猫☆さん
理想です^^
ソーラーパネルをつけて自家発電していると、他は停電していても自分の家は大丈夫というのが
目から鱗でしたw
アバター
2011/07/10 06:14
自然に囲まれて自給自足の生活もステキですね^^
原発の影響で避難するのは悲しいでしょうね。
アバター
2011/07/09 23:25
>>いわ さん
人の暮らしって便利になればなるだけ不都合がでてくるって・・・
やはり人間は便利を使いこなせるだけの器がバランスよく備わっていない感じですよね^^;
豊かになって便利になればなるほど犯罪が増えて堕落していく人が多くなるみたいだし・・・
人のDNAって本質的に逆境や不便向きにできているような気がします。

>>cat さん
93才まで長生きしたのに最後に自殺って・・・
本当にことばがありません(;ω;)
最近色々調べてみて、低放射能被曝が一番恐ろしいことがわかって
より事の深刻さを感じています・・・
アバター
2011/07/09 22:25
そうですね。
極端な話をすると、今でも未開といわれる土地で、採取などで暮している方たちは、
基本、着のみ着のままなので、命さえあれば、何かあっても、いつも通りの生活ですものね^^;
彼らの生活を脅かしているのは、自然災害ではなく、文化人です。これも人災。
アバター
2011/07/09 22:20
悲しいですね。
93歳の方が、原発さえなければ・・・と行って、自殺されましたね・・・
なんてひどい事になっているのでしょう。
子供たちの内部被爆は確実だし
幸い、私の住んでいるところは、ホットスポットにはなっていないのですが、
(近くの市は、ホットスポットになっています・・・・)
これからも、放射線は出続けるわけですし、どうなるか心配です。
できれば、放射能の無いところで、自給自足をしたいですね。
アバター
2011/07/09 13:31
>>ゆっちー さん
まだ避難できる人は恵まれてるのかもしれません。
仕事や家族、様々なしがらみで出たくても出れない方が多いみたいですね。
アバター
2011/07/09 11:04
悲しいか~…(◞‸◟;)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.