5月2日
- カテゴリ:その他
- 2009/05/02 08:06:24
○郵便貯金の日,郵便貯金創業記念日
郵政省(現在の日本郵政公社)が1950(昭和25)年に制定。
1875(明治8)年、東京府下の郵便局と横浜郵便局で
郵便貯金の業務を開始した。
○交通広告の日
関東交通広告協議会が1993(平成5)年に制定。
「こう(5)つう(2)」(交通)の語呂合せ。
交通広告とは、駅や電車・バスの車内に貼られる広告のことである。
○歯科医師記念日
日本歯科医師会(日歯)が1957(昭和32)年5月に制定。
1906(明治39)年、歯科医師の身分や業務を確立する
「歯科医師法」が施行された。
○エンピツ記念日
1887(明治20)年、眞崎仁六が東京・新宿に「眞崎鉛筆製造所」
(現在の三菱鉛筆)を創立し、日本初の鉛筆の工場生産が始った、
とされているが、三菱鉛筆によれば生産が始まった日は不明であり、
同社ではこのような記念日も制定していない。制定者は不明である。
○緑茶の日
日本茶業中央会が毎年八十八夜の日を緑茶の日と制定している。
古くから仙薬と称されるほど八十八夜の新茶は栄養価が高いという。
○トランプの日
○婚活の日
業界屈指のカウンセラー数を誇り、紹介とサポートの両面から
幸せな結婚へのチャンスを広げる結婚情報サービスの
サンマリエ株式会社が制定。
記念日を制定することで結婚活動(婚活)をバックアップする姿勢を
さらに明確にした。
日付は5と2で「婚活」(こんかつ)と読む語呂合わせから。
「婚活ブック」などを発刊する。
参照:日本記念日學會
詳細情報が判らなかったのですよorz
日本記念日協会にも登録されてないですし。。。
>スチューベンさん
最近、大富豪もしてないです(;´Д`)
リアルではトランプをあまりしていませんが・・・
ニコットで「大富豪」「7ならべ」にお世話になっています。
トランプさん有難う!
88夜でございますのか、夏も近づきますなぁ