Nicotto Town



アナロ熊

バイト禁止だった高校時代にナケナシのお小遣いを一生懸命貯めて買った自分の部屋のアナログテレビが、総務省やら民放連やらの画策で2011年7月に強制的な財産没収をされる事に嘆いている椿です。まぁ本当の黒幕はそいつらじゃ無いんですが。

煙吹いて故障した時は分解して修理だってしました。
粗大ゴミから使えそうな部品を探し出して移植したりもしました。
長年可愛がってたアナログテレビですよ。


テレビでインターネット、、、その発想が出た10年前は恐らく成功していたでしょう。しかし今は既にパソコンが世代を問わず普及しているし、コンテンツの充実や高速回線なんかの整備でとても快適に利用できる世の中です。
ところが地デジと言えば未だに処理速度は遅いし情報も古くて見づらいと良いトコ無しで。ウチの茶の間のテレビが地デジ対応ですが、全くと言って良いほど地デジの恩恵を受けておりません。
昨今のテレビ番組の低俗化なんかもあって、メインのテレビとしての活用もしなくなりましたしw

まぁ、テレビ番組の裏事情やら何やらはココでは語りませんがw
今回はそういうハナシじゃなくて。



アナロ熊が可愛い件w

      ┼╂┼               ~| |~
    ∩_┃_∩            ( ) | |( )
    | ノ      ヽ            /・ ・  )
   /  ●   ● |          /   /|
   |    ( _●_)  ミ         /  /  |
  彡、   |∪|  、`\        ●/|_/|
  / __ ヽノ /´,>  )         / 地 (\
 (___)アナロ/ (_/          /| デ || |
  |     熊/            .  | | ジ || |
  |  /\ \             | | カ || |
  | /    )  )              (|\i/}○
  ∪    (  \              | | |
        \_)              |,,,,| |,,,,|


ツヨポンの代わりに急遽作られた地デジの公式キャラ「地デジカ」に対抗して作られた、アンチ地デジ化の非公式キャラ「アナロ熊」ですw

ココが詳しいんですが
http://guideline.livedoor.biz/archives/51199417.html
この「アナロ熊のテーマ」が中々良い歌です。
あ、動画の画面の右下の方にコメント非表示できるボタンがありますので1回押しておく事をオススメ。
あ、、、ページの下の方はアホな絵を貼ってるだけなのであまり参考にはなりませんw


なにやら怪しいページも出来ましたがw
http://www12.atpages.jp/analoguma/

このページの中のこの部分は、マジメなページなのでオススメ。
http://www.anaroguma.org/ant.htm
アナログから地デジに移行する際に、アンテナの付け替えが必要と偽るボッタクリ業者などがチラホラ出てきてます。
メカ等が苦手な人は今一度、このページでお浚いしておくことをオススメします。せめて仕組みさえ知っていればボッタクリには合わないはず。




あなろーぐま あなろーぐーまー♪

#日記広場:日記




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.