Nicotto Town



博多、倉敷岡山、大阪、弾丸ツアー(1の5

ところが、その飛行機は空港を通過して
また高度を上げて行ってしまいました。

おかしいなー、時間的にはアレのはず
なんだけど??

管制塔にも、いつの間にか人がいます。

でも一人だけみたいですが。

セスナが降りてきて格納庫の近くに
止ります。誘導する人がいますが、手には
なにも持たず、素手で合図してますよ(^◇^;)

ねーねー、なんか旗くらい持とうよぉ。
見てて地味すぎるーー。

カリオストロ伯爵の自前のやつを止めるのだって
ちゃんと手に何か持ってたよ(ぶつぶつ

その後で飛行機が戻ってきました。
ぽつんと黒い点が見えます。

その気にならないと分らない大きさです。
土曜日なので小学生が「どこーどこー」と
騒ぎます(笑)

そのうちイヤでも見えるんだよ。
点は豆粒になり、あっと言う間に着陸です。

ちっさーーー。
いやぁさすが80人くらいしか
乗らない飛行機ですよねっっ。

滑走路も短小(ごほごほ

知らないうちに、滑走路の向こう側の
土手にも人が鈴なり・・・と言いたい所ですが
人がちらほら(笑)

せいぜい2.30人程度かなー。
カメラを構えている人もいるようです。

夫君も撮っているようですけど、
どんな写真だろうなぁ。

いつもの傾向からすると、わたし好みの
動きのあるヤツではないよねー。

なんか静物画のような写真が好きらしいです。
(目一杯、好意的な表現

わたしは、躍動感あふれるのが
好きなんですがねー。

だから子どもの写真を撮るのも
わたしが撮ったか夫君が撮ったかは
一目瞭然だと思ってますσ(^-^)

さて、それでは搭乗ゲートも開いたでしょうから
わたしは行ってきますーー。

明日に続く。

<昨夜のわたし>
新人のkさんのお悩みを相談??
そしてまた9時半すぎに落とされる(^◇^;)

さて今日の一冊
「ペンギンゴコロ」文溪堂
大人の絵本?いや、そう言う意味じゃなくて(ごほごほ








月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.