Nicotto Town


徒然なるままに書き綴る四方山話。


5月3日

◎憲法記念日(Constitution Memorial Day)
 「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」国民の祝日。
 1947(昭和22)年のこの日に日本国憲法が施行したのを記念して、
 1948(昭和23)年7月公布・施行の祝日法によって制定された。
 日本国憲法は1946(昭和21)年11月3日に公布され、
 半年の準備期間を経て翌1947(昭和22)年5月3日から施行された。
 前文と11章103条の本文で構成され、
 「国民主権」「戦争放棄」「基本的人権の尊重」を基本理念としている。
 なお、公布日の11月3日は、
 日本国憲法が平和と文化を重視していることから「文化の日」になっている。
 天皇を象徴とするこの憲法はポツダム宣言に基づいた
 連合国の占領下の国会において定められたもののため、
 連合国から押し付けられた憲法として、改憲を望む声もある。
 しかし、平和憲法と高く評価する人も多く、
 この日は、改憲派、護憲派のそれぞれが集会などを開き、
 自分達の主張をアピールする。
  文化の日 <11月3日>
  憲法週間 <5月1日~5月7日>

○世界報道の自由の日(World Press Freedom Day)
 1993(平成5)年12月20日の国連総会で制定。国際デーの一つ。
 1991(平成3)年、ユネスコと国連によって
 ナミビアのウィントフークで開かれていた
 「アフリカの独立、多元主義的な報道の促進に関するセミナー」で、
 「アフリカの独立、多元主義的な報道の促進に関するフイントフーク宣言」
 が採択された。
 民主主義にとって表現の自由は必要不可欠なものであり、
 表現の自由の侵害に対して抗議行動を起こすよう世界に呼びかける日。

○ゴミの日
 「ご(5)み(3)」の語呂合せ。
  ゴミゼロの日 <5月30日>

▽憲法記念日(ポーランド)
 ヨーロッパ初の近代的成文憲法である5月3日憲法が成立した日

※リカちゃんの誕生日
 タカラから発売されている人形「リカちゃん」の誕生日。
 「リカちゃん」は牧美也子の漫画キャラクターをもとに作られ、
 1967(昭和42)年7月に発売された。
 5月3日生まれの小学5年生で、父親は海外へ単身赴任中、
 母親はファッションデザイナーという設定になっている。

参照:日本記念日學會

#日記広場:その他

アバター
2009/05/08 16:28
>スチューベンさん
 語呂があまりにも良かったのでしょうね┐('~`;)┌
 ポーランドでも同じ日が憲法記念日なのは吃驚ですよね^^;

>チョーコさん
 憲法の形骸化は生存権だけではないでしょうがねぇ・・・
 改憲よりも、現実に即した政策を打ち立ててほしいですヽ(;´Д`)ノ
アバター
2009/05/03 22:58
今日は、25条生存権の事で湯浅さんが テレビで話しているのを
少し見てます。
アバター
2009/05/03 16:24
○ゴミの日

◎憲法記念日と同一の日にゴミの日有りですか!
確かにゴロ合わせでは「ごみの日」ですね♪



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.