小麦粉が一生ダメって><
- カテゴリ:日記
- 2011/07/27 00:17:28
新聞の投稿なのですが、危ないから
危険なことなのでお知らせしようと思ってほ
ぼ全文ですが、掲載させていただこうと思
い、ブログにさせていただきました。美肌効
果をうたって昨年12月までに販売していた
石鹸で、皮膚障害が増えていると国民生活
センターが14日に注意を呼び掛けていまし
た。><この投稿者はこの石鹸の加水分解
小麦成分が原因でアナフィラキシーを発症
された方で、2年半使って、ある日運動後に
白目が真赤に腫れて、昨年1月には顔がひ
りひり血圧が下がって吐き下し、呼吸が出
来ずに失神><1時間余りも悪寒と腹痛で
七転八倒し、病院で一言「アナフィラキシー
ショックです」って@@ それでもその石鹸
の生徒は思わず、4か月後このことを報道
で知って使用を止めました。厚生労働省が
HPに載せました。 メーカーからの謝罪は
なく10万円を提示 突然小麦粉製品は一
生食べられない体になったのです。もっと早
い時期にメーカーから警告してくれていた
ら、と悔しい残念な思いをされている方がい
るそうです>< 小麦粉ってその生活のほ
とんどですからね@@ 餃子の皮も、ケー
キも、パンもそそ小麦粉粘土も触れないの
でしょうね>< こんなことが実際にあるの
にびっくりしました。友人は鯖にアナフィラキ
シーがあって味は大好きなのに食べられな
いと言ってました。アレルギーは怖いです
ね。だけど誰が悪いのかな???そういえ
ば話は変わりますが、今日のお昼までレア
だったまた迷子になったウミガメさんね気に
なってたのですが、昔ガルティエロ・ヤコペ
ッティ監督の映画の中に放射能の影響で海
の方向のわからない産卵後のカメがうつさ
れてたのが、印象的でした。
http://www.youtube.com/watch?v=6PS-NSZ6i5Y&feature=fvst
その残酷な映像と裏腹に美しいMOREのメ
ロディアンディ・ウィリアムスの澄んだ歌声。
よろしければどうぞ^^
本日856文字でした。
それに何より、小麦を使ってる多さ@@ ここにコメント下さった方の子供さんもそうみたいで><
びっくりしたのは普通のお醤油も小麦粉が使われててだめなんですって><
知人のお蕎麦屋さんはおうどんもだされるいわゆる麺屋さんなのですが、・・・・
同じカマでおうどんもお蕎麦もゆでておられたそうなのです。そしたら、ざるにほんの2センチほどの
お蕎麦がそばアレルギーの人の中に紛れて救急車呼んで大変だったそうです><
まさか、石鹸で、こんなことがおきるなんて思っても見ない事でしたよね。
石鹸のために、食べたい小麦の食べ物、いっぱいあるでしょうに。。。
突然、食べられなくなるなんて、悲しいお話です。
こんなにアレルギーの種類が、複雑化していたなんて思っても見ないことでした。
あんまりたくさんのアレルギーがある人は回転食だそうですよ アレルギーが出る前に
次の食品をとるっていう、親御さんのご苦労はいかばかりか 昔は(この言葉使いたくは
なかった><)アレルギーなんてあんまりききませんでしたが・・・・
重症だと命にかかわるので、軽視出来ません><
小麦粉は現代の食生活でほとんどの物に入っていますので
それのアレルギーになるという事は
糖尿病以上に食制限をしなくてはならないかもですね(≧w≦;)
食いしん坊の私だったらきっと、耐えられないでしょう(´ω`;)
最近のメーカーには誠実さに欠けてて
金銭主義的なところが多いように思われますので
もう自分で注意するしかないのではないかと思います><;
それに小麦粉粘土どうなるの?? 私も食材にはアレルギーなくて、幸いにもいまのところ
ありませんが、 その偶然に感謝しないといけませんね さっき知ったのですが、お醤油にも
つかわれているそうです>< そんなん料理できへんやん>< ね~~
しかもアレルギーって、いつでも起こりえるんですネ@@;
好きな食べ物を食べる時は、もっとありがたみを感じながら食べなければ><
ホントよかったですね 私の知人の子供さんが卵にアナフィラキシーだと判明して、もし家で
卵割ったり、卵料理作るとその飛沫が家の中に飛びますから卵料理は買って食べて下さいって
それももし何かが口にでも入ったら、すぐに救急車を呼んで下さいとお医者様にいわれたそうです><
私も食物アレルギーではありませんが、この人生のほとんどかゆみとの戦いのように皮膚には
ずっとトラブル続きでお察しします 今はどうされてるのですか? その子供さんずいぶん大きく
なられたのでしょうが、大人になってそんなアレルゲンも大丈夫になるといいですね^^
痒いのは本当に大変です><
小麦粉や卵などはどんな食品にも高確率で使われていますし、アレルゲンを取り除いた特定食品ってやたら高くて、ホント困り者。
姉の子供のひとりが卵アレルギーで、面倒を見ていた当時は子供三人面倒見るのが精いっぱいでアレルギーと聞いていてもどうしていいかわかりませんでした。
料理の腕は半人前以下で三度の食事のメニューにも困り果てていた私は結局何もしないまま。
子供は何も知りませんから食べて後でかゆがって血が出るほど体をかきむしり、とても辛い思いをさせてしまいました。
よくアナフィラキシーショックを起こさないでいたと、今となってはその幸運に感謝するべきだなと思います。
日本では詳しくは知らないけど、PL法があって販売者にその責任が来るから
保険とかの対象になってるけど、だけど10万円はあまりに少額だよね><
じゃあそこの会社のエライサンに10万円あげるから一生小麦食べないでくださいって
いったらYESっていうかな??人の痛みを知ってほしいよね^^
防ぎようがないですよね、これで10万円の補償・・・。
ここでお役所や保険所が対策に乗り出して問題の原因追究とか
対策の専門チームを派遣してくれるとかを期待したいです。
たとえ、被害にあった方が少数の国民であっても。
残念だったでしょう>< その責は日本ではPL法があるから多分販売者にその責が
発生するでしょうが・・・被害に遭われた方はあんな少額では納得できないと思います。
ディオレラたまもなの? 私も喘息で><それはそれでしんどいですね><
なんかね体にそのエキスをじわじわと注射して免疫を造るってきいたことがあります。
まあ医学はすごい速度で進歩してますから、その方も小麦がいつの日かOKになるといいですね
ホント誰が悪いのでしょうね??
恐いですね!!
それにしても小麦粉が食べられなくなるとは・・・・ショックでしょうね
大人になってから喘息になったけど
一応アレルギーなのよね
一種の公害病><
喘息は発作を予防する薬があるけど・・・・
これって予防策なんて、ないよね><
使った自分が悪いって事になっちゃうのかしらね?
日焼け止めが効果ないからってあきらめたら、おばさんになったときにシミやしわの原因になる
からケア怠らないように頑張って予防してね^^ ステプ39です^^
ステぷポチッノシ
治るってケースもあるからみるくたんのお子様もおおきくなるにつれてアレルゲンがへるといいですね^^
なんかねこの石鹸使うときれいになりそうな勘違いをおもわせるようなCMですよね^^
最近みかけないとおもったら、こんなことになってたなんて>< だけど大多数の人には
問題のない商品みたいなのに・・・・ダメな人がいるなんて>< なんかいい対処方法あるといいですね
みるくたんのお子様もいつの日かアレルギークリアするかもですよ^^ そんな日が来ますことを
こころよりお祈りしておりますね^^ 私も結構アレルギーで困ってて お察しします。
だけどお醤油も小麦がつかわれてるなんて><びっくりです@@
うちの小さな怪獣さんも小麦アレルギーなんです>< 血液検査のレベルも高くALL除去していますo(・д´・+)ゞ
この石鹸は使っていなかったのですが…気にはなっていたので手を出さなくてよかったと思いましたぁ・・・
アレルギーと言うのは、花粉症のように突如かかるもののようです・・・花粉症ほど率は高くありません。
特に、親族などアレルギー体質の方がおられる方は要注意かも?
小さい頃に発症したものは、なおる場合もあるそうです。
アレルギーに関する本も読みましたが・・・これから注意するほかありませんo(・д´・+)ゞ
わたくし、料理下手なのに~小麦粉なしのレシピ今練習中なんですぅ(o>ロ<)oぅぅぅぅぅうぅぅぅぅぅ✿
小麦を使用していない醤油があるだけでも助かります(@_@;)ほんと
悪意があるともおもえませんが、 前にもかいたことがあるんだけど、バイオリニストの川畠成道さんは
アメリカで市販の風邪薬を飲んで、全身が焼け爛れ目の角膜も焼けて失明されたそうです><
これって製造者の責任なのでしょうか?? なんかわからないけど、被害に遭われた方には一生の
大問題だし、対応があんまりよくなさそうね>< お互い誠意がつたわればわかりあえるのかも
しれませんね
知らず知らずのうちに体質が変わってしまうのも怖いです。
私もケーキや麺類が好きなので、小麦粉が食べられなくなったら困っちゃいます^^;
製造メーカーで、もっときちんと対応して欲しいですよね。
普通にアレルギーなら回転食とか言ってアレルギーが出る前に次の食材をたべるのだそうですが、
アナフィラキシーは死につながるような、ひどい症状だからおっしゃるように人生かわっちゃいますね
それに外食が基本的にダメだし、お気の毒としか言いようがないわ><
離れたところにお返事してごめんなさい
まさか消費者も成分みて気が付くことでもないでしょうし、今一応法律にPL法があるみたいですが、
それって販売者に課せられてるようですがね。 責任の所在が・・・・悩んじゃいますね。
被害に会われた方はホントご不孝としか><・・・・・ 消費者庁って何か責任とってくれるのでしょうか?
はなはだ疑問が残るところです><
誰もが、安全に留意した石鹸選びをしているわけではないと思います、安全基準とは何のためにあるのか、良くわからないですね。
でも、これって、自己責任の範疇なのでしょうか?生産者や販売者には、危険を促す義務はないのでしょうか?
事の顛末も疑問です。折角作った、消費者庁は役にたっているのかな?
これも結構アレルギー多そうで危険な気がするんですがね とにかく麺OKだったから
よかったね^^ 私も大好き^^
こんにちはヽ(o´∀`o)ノ
あたし麺類好きだから困るな~ ↴↴
stpです
アレルギーなのですか? そそお友達のこどもさんが卵がだめで、だめならまだいいのですが、
家で他の子供さんの為にも卵料理もだめで、家で卵も割れないのだそうです><
おっしゃるように、あまりに過剰な予防はダメみたいですね>< 私たちのころは
こんなにひどいアレルギーなんてききませんでしたよね><
小麦粉がダメになるなんて!!しかも突然
生活が一変しちゃいますね(´;ω;`)
以前、知り合いの妊婦さんのことなんですが、
『子どものために』無添加や無農薬、卵を食べないなどの徹底した食生活をしていたのに、
生まれた子はひどいアレルギーで小麦や卵が食べられない体質になってしまったんですよ。
過剰な予防策は逆効果だと感じた瞬間でした。
いつもきれいなお水ありがとうございます。 普通にごはんが食べられるだけでも
しあわせなのかもしれませんね つくづく皆さんのお話とかお聞きして、
たいしたアレルギーのないラッキーに感謝しないといけないかもですね^^
昔ご覧になられましたか??「世界残酷物語」 なんかメロディがきれいすぎて
映像とミスマッチですよね・・・・ お気をつけていってらっしゃ~い^^
ところでアレルギー怖いですね^^; いつどこで、どうなるか解らない 突然やってくるのが怖いです^^;
最後に残酷な映像と澄んだ声のアンバランス感www 昔、映画であったような・・・
その方も味おすきなんですよね>< 兵庫県の西は結構牡蠣がおいしいところがあってね
牡蠣味噌っておみそがありますが、うっかりお料理に隠し味に使うととってもおいしいのですが、
多分その方には非常に大変な状態を招いてしまうのでしょうね><
花粉症なんてまだまだかわいいアレルギーなんでしょうね><
そそ植物由来とか天然由来とかなんかズルい言葉がありますよね>< とっても体によさそうなのにね
だけどこの小麦アレルギーはありとあらゆるものに使われてて、これから好きなものたべられなくて、
なんか絶句しちゃいますよね
なんて死ぬ可能性があるので、それにえ~~ってところにもつかわれてるし、普通じゃ対応
しきれないよ><
>>hiromiたん >< かわいそうに大事にならなくてよかったね^^
知り合いの麺どころのおみせでねそばアレルギーの人が折れれて、おうどんオーダーしたんだけど
ゆでるカマが一緒だったそうで>< それで救急車まで呼ぶ羽目になって大変だった
そうです><
>>。・*海羅*・。 アレルギーがないのも、今の時代だからそうとう運がいいみたいね^^
妹の主人はマグロにあれるぎーがあって、死ぬほどの大変な発作がでるそうで、
日本に来た時も市場を案内してたら、突然ぶっ飛んで@@ マグロの匂いがしたって@@
朝ご飯ありがとう とってもおいしかったです^^ お料理上手なのね^^
知人が牡蠣のアレルギーなのですが、ある短期間に繰り返し多量に摂取したために
身体の中が浄化されず、大好きな牡蠣が食べられなくなり、その時妊娠中でおなかの中にいた子も
母体と同じアレルギーを持って生まれてきたそうです。「大好きなものを食べ過ぎたこと」がその原因なんて。
お話の石鹸は、テレビCMも雑誌の広告なども盛んにやっていたから、ユーザーも多いでしょうね。
よく「食物由来ですから」「天然由来ですから」と安全をアピールする形で使われる言葉ですが、
あまり信用はできません。もともと自然界に存在するままの形で取り入れているならともかく、
ある成分だけ抽出したものを使用ということは、ふつうより「濃い状態」で摂取することになるのですから。
製造側もまさか・・・・と思ったことでしょう。
なにかの植物をそのまま粉にする、とかそういう程度じゃないと、もはや自然のものとは言えない!という
警告だと、消費者はしっかりと頭に叩き込まないといけないですね。
小麦粉がダメ・・・・・・イヤです。
私は運よくアレルギーないみたいです^^
でも、どこかで症状が出てくるでしょうね。
―――――――――――――――――――――
おはよう♪
朝の巡回です。
朝ごはん作っていきます^^
/
(●^∀^) 素敵の朝ごはんどうぞっ
\
おいしいかな?
今日は自信ありです。
ここでBest Friendになった子も、ピーナッツがだめで、私、知らずに落花生入りの日本の味噌を食べさせてやばくなりかけたことがありました。
少量だったのと、彼自身が対処法を知っていたので大事に至りませんでしたが。。。。
気をつけなくちゃいけませんね(>_<)
小麦粉が一生ダメな人生なんて悲しすぎます><
死んでしまう人もいるそうで、タマゴなんて家で料理したら、その卵の飛沫が飛んで調子が悪く
なるみたいですから、お医者様から間違って家で料理して、調子が悪くなったら救急車で
病院へ来て下さいってお医者様からいわれたそうです><
その石鹸が万人の人に悪い分けでは無いんでしょうけど
国民生活センターから注意があるくらいですから
結構な人数の方が被害を受けたのでしょうね・・・
10万円程度で済む問題じゃ無いと思っちゃいますね^^;
小麦粉が無理なんて 本当ありとあらゆるものがダメって事ですからね
小麦粉を使って無くても 小麦粉製品を作っている工場で作られた製品もダメだったり
そういうお話も聞くので食品アレルギーは恐ろしいです><
ご丁寧に訪問ありがとうまた遊びにいくね^^
題名見た瞬間、アレルギーかも。とか思ったw
あと、ブログコメありがとう♥←(
お礼にstp、水やりしておいたb
またおついでの時にでもお読みくださいね^^
ちなみに、石鹸の名前とかわかっちゃったりします?