『金魚の昼寝』
- カテゴリ:日記
- 2011/07/29 00:09:38
童謡の玉手箱 「金魚の昼寝」
1.赤いべべ着たかわいい金魚
お目目をさませば ごちそうするぞ
2.赤い金魚はあぶくを一つ
昼寝をうとうと 夢からさめた。
鹿島 鳴明 詞
弘田 郎 太郎 曲
http://www.youtube.com/watch?v=jP_kitxt6rM
昨日からタウンでも金魚すくいのイベン
ト始まってどんくさい私は悪戦苦闘して
るんですが、ちょうどこんな記事があ
理ましたのでご紹介させていただきます
お祭りの「金魚すくい」などでも手に入
れられる身近なペット、いや観賞魚の金
魚だがこの金魚を歌った童謡は数少な
く、北原白秋が書いた、その名も「金
魚」という作品があるが、それは金魚を
殺す残酷な歌で全く歌われなかった。そ
れに引き替えこちらの歌は息長く歌い継
がれた。着物の事を指す‘べべ’や‘お
目目’などの幼児語が並び昼寝が済んだ
ら餌をあげようという子供の純真無垢な
行動も描かれてる
可愛い歌なのです。 金魚はフナの突然
変異(ミュータント)から生まれたもの
であり、16世紀初めに中国から輸入さ
れた沢山の種類が作り出され、江戸時代
以降には都会を
中心にいわゆる‘金魚売’の行商人によ
って、庶民の家でもかわれるようになっ
た。
今では幼稚園や理科教育や情操育成のた
めに飼育されています。本日516文字
でした。
歌謡曲とか、J--popsが大半をしめてるなんてかなしいよね こんなにいい歌あるのに・・・
だけどFANちゃんはママさんに大感謝しないとね 心に残るいいメロディとか
FANちゃんにあたえてくれて、いい環境を作ってくださってたのね^^ とってもすばらしいことだと
思います。 沢山のゆたかなメロディはFANちゃんを優しくしてくれるから、
歌詞も優しいしね^^ ご両親に感謝しないとね^^
もっと、驚いたことは、お母さん自信が童謡を知らな意ということ。すごく残念です。
我が家では幼いころは、ままさんに童謡を聞かせてもらい、歌ってたのに。。。
そういえば、幼稚園でも歌いませんよね。最近、作られた歌が多いかもしれません。
日本の童謡って、とても素敵なものが多いのに、残念でなりませんよね。
古いものは、どんどん切り捨てるばかりでなく、よいものは残していこうという、
事も必要なのではないかしら???
(末妹は数年前に大病し、未だに月1〜2回通院中)
ほんで、10歳になる姪っ子にニコタを見せたら喜んでね。
アバターの洋服選びをしてくれた。
昼過ぎに塾の夏期講習にでかけてったけど。(母が途中まで車で送る)
私は、免許持ってないので、sakinoさんのように、姪っ子からの
塾送迎指令はこないけどさ。
夏期講習から厳しくなるので、バイオリンはしばらくお休みするらし。
そのかわり、下の甥っ子(5才)が開始したばかりでね。
ちびっことひとときでも過ごすと、嫌なこととかふっきれるね。
リアルサキノちゃんとは、最近会ったのかな?
もう、あの件は忘れようね。私も気にしないようにするので
傷ついちゃったsakinoさんも、頑張ってみてね!
知った気がします。 平行に水面をなでるようにですね^^ ひょっとして達人なのかも・・・
ポイの下に来るのを待つのですね^^ 金魚すくいの師匠今日ためしてみますね^^
ご教授ありがとうございました。 m(_ _)m
金魚すくいは リアでも はまっています^^
ポイを 水面をなでるように いれ 平行に なでるように とると 金魚が 暴れないので 結構とれるんですよん♪
ちなみに、ここでの 高得点は 10点金魚ちゃんが でてこないと なかなか・・・。
あとは まとまって ポイの下に 入り込むので そこで クリックすると 結構 40点は 軽いですよん♪
おためしあれ~~~
へ~さけ美たんは硬派なのね^^ どじょう君って柳川鍋くらいしかしらなくて><
あとね 早口言葉 どじょうにょろにょろ三にょろにょろ 合せてニョロニョロ六ニョロニョロ
結構打つのも難しかったよ><
金魚って品種改良に改良を重ね、かなりひどめにあってるよね。
〈水面から 愛で 美しさ〉
なんてせがまれてさ。
あのへんのいじくりまわった種は、苦手な私。
なので、どじょうくんね! しかもしっかり男性名詞だし!
近々、どじょうくんとの恋愛感情(?)を、バクロくるねん!
沢山の品種がどんどんできてますよね@@ ペットショップとかで金魚の品種の多さにびっくりします。
わたしなんてひそかに練習してもちっとも高得点何てでません><
金魚は作られたものなんですよね いまでも変態的な金魚たくさんいるみたいです
なかなか いいテーマですね
ここの今魚すくいは二日で飽きましたw
(。◡人◡。) なんかようやく週末ね^^ ☺ リル ☺たんも少しは気がかわるかな??
また(。◕ˇノ_ˇ◕。)コッチョリ 首脳会議ね^^ 楽しみにしてるね^^ ナースの目を盗んでね^^
>>rinyaponたま なんか子供の頃を思い出すようなフレーズで、暖かい気持ちに
なれますよね^^ 子供のころからどんくさかった私はあんまり金魚すくいで
いっぱいすくった記憶がないのよ>< 子供のころから
どんくさかったからね~><
かわいい童謡ですね・・優しい気持ちになります(#^.^#)
金魚すくい苦戦!レンタルポイで30点いきません><
デカポイでも、みなさん変わらないと言うので今のとこ購入してないんだ。
何とか1か月がたちます。
うん かわいい お歌でしょ^^ >< そんな光景そりゃ衝撃的ですね><
そんななんかトラウマになりそうなひどい映像でしたね いしころんたんのこころにかわいい
映像がのこりますように^^ ねね 今日の晩御飯は???
なんだかかわぃぃ歌ですね❤
金魚といえば、屋台でよくしている金魚すくい・・
余った金魚さんをごみ用の袋(すでに何かしらのごみが入ってる使用中のやつ)にザババ~~
って入れているのを見たことがあり、衝撃的でしたww
金魚すくいで救われるんですねw
偶然金魚ネタが新聞にあったので^^ ポリポリ お恥ずかしい
金魚すくい苦戦してます>< また金魚すくいの極意おしえてくださいね^^
金魚のサークルを圧倒してるwww金魚サークルに入っていますw
また遊びに行くからね^^
すてきなあなたにステポチわっしょぃ♡
とってもシンプルなメロディで、歌詞も覚えるってほどの物でもなく簡単ですね^^
>>にじたま 前のさちさんは御存知なくて、今度はレコードがあったのですね@@
だけど、ホント意外にあんまりきれいすぎるお水よりも、おっしゃるように、水草があって
そんな放置されたところの方が、居心地がいいのか だけどなんか愛嬌がありますよね^^
>>yuki✿たま @@ 20㎝越えですか@@ それは大きくなりましたね@@
自分がフナの親戚だったこと思い出したのでしょうか??
大きくなるとちょっと赤っぽいフナですよぉ~
一度屋台で釣ったありふれた金魚が10年近くで20cm超えた時に実感しました。。。
誰でも、一度は飼った事のありそうな金魚ですが、永らく飼う人は、あまり見かけない気がしますw。
そういえば、子供の頃、近所の米屋の庭に、高さが1.2mほどの、巨大な水がめが置いてあり、世話をしている風でもないのに、いつも金魚が元気に泳いでいました。自分の家の水槽には、ぶくぶくもついていて餌もやっているのに、なかなか長生きしてくれないのが不思議でした。
そこの、おじいさんが言うには、水草があれば大丈夫なんだといってましたが、フナの仲間であれば、しぶといのも、納得です、多少汚いほうが快適なのかなw。
かわいい歌ですね。
いかにも「童謡」というメロディーが心地よいです^^
確かに少しフナにもにてますよね^^
早く釣れるといいですね^^
おませさんだったhiromiたん今はそれもなつかしいおもいでですね^^
>>絵里たんへ 金魚すくいしてますが、なかなか皆さんのようにいいスコアでなくて、
だれか極意をおしえてほしいよね>< はまってるんだけど><
>>たむたむたま メロディと言い、歌詞と言い、何ともかわいい歌ですよね^^
このシリーズどれも好きなお洋服ばかりです^^
@@あっそのお面去年ゲットされたのね^^
そう言われてみると、フナにも見えるねw
中国から来たってのは知っていました^^
早く、釣りたいですwww^^;
可愛い歌詞に金魚の愛らしさを感じますよね♥
sakino ニャンのピンクマーメイドもめちゃんこカワユイです~^^♪
けっこう、おもしろいね~
言葉が可愛いのと、短いのが好きなんですが、題が「金魚の昼寝」とは知りませんでした。
もっと好きになった!^^
子供の頃、お祭りで金魚すくいよりもそこのお兄さんがかっこよくて、ねばってたことがあります。
あ~、恥ずかし。おませでしたね^^;
そんな童謡沢山あるみたい 私も子供の頃金魚すくいしたことありますが、
超どんくさくて あんまり取れなかったな~><
初めて聞きました。
私は小さい時金魚すくいをしたことがありますが、
結構難しいですよね。
初耳
草履大の金魚見てびっくりしてたら、夜店ですくった金魚がこんな風に大きくなっちゃって><
金魚巨大になるのね@@ それとも業者のひとが成長抑制剤でもお水に入れてるのかな??
関西人なもので思わず突っ込みいれたくなってね^^ 瞼の母思い出しちゃって
知ってるということがすでに・・・・・ 歳の話は触れないでおくね 自爆
『金魚の昼寝』初めて聞きました
可愛らしい曲ですね☆
金魚は種類も多く身近なペットですし
浴衣の柄や洋服の柄にもされる程、愛されてますよね
幼少期、祭ですくった金魚を
自宅で飼ってたのですが
結構長生きだった記憶があります♪
そう!瞼の母なんぞ おりませんぞ!
sakino ちゃんwwwww
じゃあ瞼の母もいないわけね (ノ≧∇≦)ノ
金魚にはまぶたが無いので、寝ているときも目を開けたまま。
家で飼っている金魚も、昼は良くウトウトしていますよ(笑)
ずっと水の中だから夏バテ知らずで、昼寝も快適なんだろうなぁ。。。