Nicotto Town


徒然なるままに書き綴る四方山話。


11月19日

☆鉄道電化の日
 鉄道電化協会が1964(昭和39)年に制定。
 1956(昭和31)年、米原~京都が電化され、
 東海道本線全線の電化が完成した。

☆農業共同組合法公布記念日
 全国農業協同組合中央会(JA全中)が制定。
 1947(昭和22)年、「農業協同組合法」が公布された。
  全国農業協同組合中央会

☆緑のおばさんの日
 1959(昭和34)年、通学する児童を交通事故から守るための
 学童擁護員(緑のおばさん)の制度がスタートした。

☆ペレの日
 ブラジル・サンパウロ市郊外のサントス市が1995(平成7)年に制定。
 1969年、サントスFCで活躍したサッカー選手・ペレが、
 1000号ゴールの偉業を達成した。

☆一茶忌
 俳諧師・小林一茶の1827(文政10)年の忌日。

☆勇忌,かにかく忌
 歌人・劇作家・小説家の吉井勇の1960(昭和35)年の忌日。
 かにかくに祇園は恋し……から「かにかく忌」とも呼ばれる。

参照:日本記念日學會

#日記広場:その他

アバター
2008/11/20 17:58
>★ PAPIさん
 限定品は出遅れて余り物でしたorz

>amaneさん
 現代のリンカーンとも言われる小浜市に期待しましょう(何

 ちなみに福井県の小浜市は本当にプチフィーバー中ですww
アバター
2008/11/19 20:07
リンカーンのことば、英語の時間に覚えさせられました。
「 of the people, by the people, for the people」
ですよね!
英語・・・いやなことを思い出してしまった。
アバター
2008/11/19 19:58
ブログコメントありがとうございます♫♫
    tomcatさんは、今日の限定品何か購入しましたか。

聞きなれない記念日ばかりですね。
ペレの日があるのは知っていましたが、今日だとは思いませんでした。
アバター
2008/11/19 14:24
>く☆まちゃさん
 ほとんどの場合、知らない記念日の方が多いとおもいますよw

>みぃばんさん
 がんこもりさんの言うとおりだと思います。

>がんこもりさん
 いつからかは判りませんが、徐々に減っているのは確かなようです。
 2005年度の情報で、緑のおばさんの最高年収は800万だそうですから
 削減されて当然なのかもしれないですね。。。
  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1265203.html
アバター
2008/11/19 11:45
昔は専属の緑のおばさんも、今は保護者が交代でやってます。
いつからそうなったんでしょうねwww

同じ日によくこれだけかさなってるものですね☆
アバター
2008/11/19 11:25
緑のおばさんって懐かしいぃぃ!
今も居るの???
アバター
2008/11/19 01:07
今日はいろんな記念日なんだね~♪j
知らない日ばっかだww



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.