Nicotto Town



募金とか義援金とか。

だんだん、集めているところ減ってきています。

代わりに、
「この商品の売り上げの一部は東日本大震災の義援金に(以下略)」
という物を見かけます。

売り上げの一部を義援金にする。というのは私から見たら魅力的で、同じような商品があったらこっちを買おうと思ってしまうけれども、これも企業の策略?
私はきっちり企業の策略に踊らされてます。


某ネットアンケートに登録していて、震災の後に貯めたポイントを義援金に回せる。というので、今まで貯めたポイントを募金にして、その後も100ポイントくらい貯まってきたら全部募金。で、今回もそろそろ貯まったので募金に回そうと思ってました。

「7月31日で受付終了しました」

……二日……二日遅かった……。

アンケートのポイント
「貰えてラッキー☆」
くらいにしか思ってなかったので、それなら困ってる人に遣ってもらおう。
と思ってたけど、結局ポイントは600ちょいくらいしか募金に回せなかったね……。
今日インしたら200ポイント貯まってた……。もっと早く申し込めば良かったのにね……。


まだまだ被災地の人達困ってるんだから、こんなに早くやめないで、もっと期間長いと良かったのにな……。


二日前……F1見てました……。


今日はこれからお稽古です。
図書館行く予定なければもっとゆっくり家を出れば良いのに。
しかもさっき起きて洗濯したf^^;


今日はちゃんと23時前に……出来ればガンダムOO再放送も見たいから22時半に帰れますように☆

……今日はガンダムは無理だな……。
先週はティエリアの女装です。
実はOOは未だに最終回見ていないので、私の中では終わってません!!!

#日記広場:日記

アバター
2011/08/02 16:14
>メチルレッドさん
大丈夫大丈夫☆
企業としても寄付した方が印象良いし、バレたらまずいからちゃんと寄付しますよ(^^)
信じてみない事には、今の私は何も出来ないから、そういう企業を信じるんです☆
アバター
2011/08/02 15:48
私は、ほんとに寄付されるのか不安に思ってしまいます(><)



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.