ちいさいあし・・・・
- カテゴリ:30代以上
- 2011/08/05 07:04:06
わたしが娘と同じくらいだった頃の話・・・
♫ちいさい秋~ちいさい秋~み~つけた~♪
この歌ずっと「ちいさいあし」だと思ってた><
子供ながらに足が落ちてたらコワいよな・・・って思ってた・・・><
間違いに気付いたのは大人になってからでした・・・^^;
ところで・・・・
亭主の好きな〇〇えぼし・・・
〇〇ってなんだったけ・・・・!?><
わたしが娘と同じくらいだった頃の話・・・
♫ちいさい秋~ちいさい秋~み~つけた~♪
この歌ずっと「ちいさいあし」だと思ってた><
子供ながらに足が落ちてたらコワいよな・・・って思ってた・・・><
間違いに気付いたのは大人になってからでした・・・^^;
ところで・・・・
亭主の好きな〇〇えぼし・・・
〇〇ってなんだったけ・・・・!?><
最新記事 |
ゲリのことを、「ビリビリうんち」
と思っていた・・・。
汚くてゴメン(;一_一)
かわぃぃですね♪
でも気持ちわかります!似てる?かもですが
「アルプス一万尺、小槍の上で」を「アルプス一万尺、小ヤギの上で」と思ってました・・
こういうのたくさんあります( *´艸`)クスクス
今だに気付いてないこともありそうですw
聞き間違い多いですよね♪♪
小学生の頃弟が
汚職事件を
お食事券と
間違えてる同級生の話を聞かされ
大笑いをした記憶がありますが・・・
皆人の事言えないですよね~^m^
気になっちゃったので調べちゃいましたw
私は子どもの頃、「かんむり」を「かんぶり」だと思ってましたww
おいしすぎます。
こわいこわいw
私は枝豆が大豆だとは知りませんでした
大人になって最近知りました^^;
二人で一緒に歌ってください♪
小さい足をみつけたら超コワイ(+o+)
http://kotowaza-allguide.com/te/teisyunosukinaakaeboshi.html
これのことでいいのかな。ちらっと聞いたことある諺だけど、意味を
初めて知りました。賢くなれました。
「笹の葉さらさら、のきばにゆれる」の「のきば」が分かってなくて、
「笹の葉さらさら」の「木の葉」にゆれる~ みたいな感じで
短冊が木の葉っぱで揺れるんだと想像しつつ歌ってました。
娘さんもドレミの歌間違って歌ってるよね^^そんなもんなんだよ
子供は耳から入る音がそのように聞こえるんだね
「ふるさと」のウサギ追いしかの山♪をウサギ美味しっい歌ってたものねぇ
亭主の好きな赤烏帽子でしたぁ
〇〇えぼしですか。
サザンの歌とニボシしか思いつかないです^^;