カップヌードルごはん
- カテゴリ:30代以上
- 2011/08/05 11:14:52
先日テレビで見て以来ちょっと気になっていたのですが、今朝コンビニに寄ったら売っていたので、買ってみました。
箱は四角なんですね。
ラーメンとの差別化を図るためでしょうか。
早速開けてみると…
あれ、ごはんは?
中には、袋が3つ入っているだけです。
この時点で嫌な予感がしました。
作り方を読んでみることにしました。
最初に読めよ、という突っ込みは無しです。
まずは内側の線まで水を入れろと書いてあります。
水ですか?お湯ではなくて?
ますます嫌な予感が…
続きを読んでみます。
ライスとかやくを箱に開けて、電子レンジで加熱しろ?
…え~!面倒くさいよ~。
お湯じゃダメなの?
渋々電子レンジでチンすること4分半。
カップ麺より長いじゃん。
まぁ、こんなこともあろうかと買っておいた(嘘)缶チューハイを飲みながら待ちます。
4分半後、これで出来上がりかと思いきや、さらに2分くらい蒸らせと…
ここまで来たら、いくらでも待ちますよ、もう。
あれ?缶チューハイ無くなっちゃったじゃない…
もう1本あるから良いけどね。
ちなみに、私の今日の朝食は、これと、サラダと、変なスナック菓子、プラス缶チューハイ2本です。
今日は、誰もいないし、夜勤明けで何か作るの面倒だったので。
じゃないと、さすがに朝からお酒はね…たまに飲むけどさ。
さて、他のものを飲んだり食べたりしているうちに、ようやく出来ました。
問題のお味は……チャーハン?
カップヌードル味とか書いてありましたが、これはどちらかというと、チャーハン味のピラフあるいはリゾットですね。
ご飯はぽろぽろです。
言われなければ、カップヌードル味だとは気づかないかも、です。
それなりに美味しいですよ。あくまでもそれなりにですが。
次買うとしたら、私なら迷わずカップヌードルを選びますね。
作るの簡単ですし。
この商品の最大の欠点は、カップヌードルとは違い、作るのがとっても面倒(私が面倒くさがりなだけ?)、な事ともう一つ、食べづらいことです。
お茶碗に移せば良いのかもしれませんが、折角インスタントものを買ってきたのに、お茶碗を汚すのもなんか悔しいですし。
あ、でも、おさじを使える人でしたら、レンゲを使うと食べやすいかも、です。
私はおさじが苦手なので、お箸で食べましたけど。
最終的な感想ですが…
どうせレンジを使うならお弁当を買ってくれば良かったよ~。
おつまみ(おかず)も入ってるし~。
お・ま・け
以前買った「ごましおちゃん」の第2弾(だか3弾だか4弾だかは知りませんが)が売っていました。
今度は、「手のりたまちゃん」です。
形自体は、前回と同じですが、色は赤(だるまだそうです)。
顔はひよこになっています。
中身はそのまま、のりたまです。
今度のもなかなか可愛いです。
「ごましおちゃん」と並べて置いておくと食卓の上が楽しくなります♪
そちらの方が美味しそうですよね。
買わなくて正解かもです。
ブログのネタくらいにしかなりません(笑
実はわたしもそんな風に思っていたんですよ~。
カップヌードル雑炊?みたいなものなのかな~、と。
「ごましおちゃん」というのは、丸美屋さんの60周年記念製品だそうです。
ぬりかべにアザラシの顔のついた容器に入ったごましおふりかけです。
梅味で美味しいですよ。
詳しくは↓
http://www.marumiya.co.jp/product/furikake/tenori/000207.html
TVで見たとき、
カップヌードル食べた後に、残り物のご飯入れれば良いから、かわな~い
と思いました。
買わなくて正解ですね。
カップヌードルごはんって一度、食べてみたいと思ってました~
でも「カップヌードル味のごはん」なんですね~
てっきり 「カップヌードルとごはん」が、1つづつある、
または、「カップヌードルの中にごはんが混ざってる」… 「そばめし」みたいに…と思いました。
謎の「ごましお」ちゃん~気になりますw またレポートお願いします。
~ゆレポーター様~
そうかもしれない(笑
期間限定の変なお菓子とか、よく置いてあるし。
新しい物好きなのねwww
そこに感心した^^
そんな面倒なのは インスタントではないな!! ww